Quantcast
Channel: NEWS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

【生分解性ポリマー】カネカ、「PHBH」が欧州委員会のポジティブリストとして掲載

$
0
0

 (株)カネカの生分解性ポリマー(商品名:カネカ生分解性ポリマーPHBH(R) 以下PHBH)が、欧州委員会(*1)「欧州食品接触材料及び製品に関する規則」のポジティブリスト(*2)にドライフード(*3)用途として掲載され、2月8日より施行となる。これにより、欧州連合全域でPHBHがドライフード用途に使用できる。今後、同社はスーパーマーケットのフルーツ・ベジタブル袋に加え、シリアル、生パスタなどのドライフード包装材用途での拡販に注力する。

 さらに同社は、すべての食品に対する認可プロセスを進めており、1月25日に欧州食品安全機関(EFSA(*4))での安全評価が完了し、ポジティブなレポートが公表された。今後、欧州委員会の保健衛生・食品安全総局(*5)の審査、欧州議会(*6)とEU理事会(*7)の立法手続きを経て、本年秋にも欧州連合全域で使用可能となる見通し。ストローやコップ、カトラリー(*8)など全食品接触用途での適用拡大を目指す。

*1:欧州連合の政策執行機関で、法案の提出や決定事項の実施など、欧州連合の運営を担う。

*2:欧州食品接触材料及び製品に関する規則(EU)No.10/2011のAnnex1に掲載された、食品接触材料として使用することが許された化合物を列挙した表。PHBHはFCM No.1059として掲載された。

*3:乾燥あるいは脱水した果物・野菜およびそれらの加工製品、シリアル、粉状およびミール状(粗びき粉)穀物、乾燥パスタおよび生パスタ、粉ミルクなどの乾燥食品のこと。

*4:European Food Safety Authority:欧州連合の専門機関のひとつで、欧州委員会とは独立した機関として設立。食品や飼料に関連するリスク評価を行い、安全性について欧州委員会などに科学的助言を行う。

*5:欧州委員会の専門機関のひとつで、保健・環境・新興リスクに関する化学的助言、法案の提出や決定事項の実施など担う。

*6:直接選挙で選出される欧州連合の立法機関であり、EU理事会とともに両院制の立法府である。

*7:EU加盟国の閣僚級代表により構成される立法機関であり、欧州連合の決定機関である。

 (参考:立法手続きは、欧州委員会が欧州議会とEU理事会に法案を提出し、欧州議会の諮問、EU理事会の決定により、法案が採択される)

*8:ナイフ、フォーク、スプーン等の総称。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

Trending Articles