(株)日本HPは、2019年3月8日より「#本音で生きよう」をメインメッセージとしたキャンペーンを開始する。同キャンペーンは、ステレオタイプ(固定観念)の殻を破り、自分らしく生きる女性をテーマにした「ステレオタイプを超えていけ。」に続き、第二弾となるキャンペーン。
日本HPが2月に外部委託で実施した女性の意識調査によると、約8割の女性が「答えは人それぞれ、正解なんてない」という言葉に共感していることが分かった。その一方で、自分らしく生きることはそう簡単にいかず、理想の生き方と、やらなければならないこととの両立が難しい現実の間で葛藤していることが判明した。
同キャンペーンでは、イベントや新聞、オンライン広告、交通広告などを通じて、現代の女性たちが抱える様々な葛藤を彼女たち自身の言葉で伝えることで、より多くの女性が自分らしく生きることについて考えるきっかけを提供する。また、女性たちが直面するそのような葛藤に対して、テクノロジーがどのように役立てるかを紹介し、自分らしいワークスタイルやライフスタイルを探しながら前向きに生きる女性を応援する。
また、このたび日本HPは女性が活躍できる社会にむけた取り組みとして「W20 JAPAN 2019」に協賛する。「世界中の人が、より良い暮らしを実現する」というHPのビジョンのもと、人々に価値をもたらすテクノロジーと環境づくりを通じて、女性が持つ可能性を最大限に引き出せる社会の実現を支援する。
<女性の意識調査>
日本HPが外部委託で実施した調査によると、約8割の女性が「結婚かバリキャリか、家庭か仕事か、など、どちらかを選ばなければいけない時代は終わった/終わるべきだと思う」や「今の時代は、女性が自分の人生の選択肢をたくさん持つなど欲張りに生きてもいい!と謳える時代になった/なるべきだと思う」という文章に対して共感していることが分かった。 その一方で、有職者の7割以上が「キャリアアップはしたいが、そのためにワークライフバランスを犠牲にしたくないという葛藤がある」、8割以上が「今は仕事と家庭を両立しているけど、実際には家事の分担など両立が大変で困ることがある」に共感しており、女性のワークスタイルやライフスタイルが多様化する中、理想と現実の間で葛藤を感じていることが判明した。
↧
【Work & Life】日本HP、自分らしく生きる女性を応援するキャンペーンの第二弾展開
↧