(株)クラレは、5月22日(水)~24日(金)までパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」に出展する。
自動車業界は「100年に一度の変革期」を迎えており、CASE(Connected(つながる)、Autonomous(自動運転)、Sharing(シェアリング)、Electricity(電動化))への対応が求められている。
パワートレインの変化、次世代通信システム5Gや高度運転支援および自動運転の実現、カーシェア・ライドシェアなどの新サービスなど、幅広い領域でこれまでにない技術の実用化が図られている。
「世のため人のため他人のやらないことをやる」というスローガンを企業ステートメントに掲げるクラレは、これらの次世代技術の実用化に向けて、顧客の課題を共に解決するパートナーとして、独自のソリューションを積極的に提案していく。
主な展示内容は次の通り。
1.軽量化
ガスバリア樹脂「エバール」
耐熱性ポリアミド樹脂「ジェネスタ」
高剛性遮音ガラス中間膜「SentryGlas® Acoustic」
熱可塑性コンポジット
2.電動化
リチウムイオン二次電池向けハードカーボン負極材「クラノード」
3.低エミッション
面ファスナー「マジックテープ」
活性炭「クラレコール」
4.安全
PMMA/PC複層板「パラマイティー」
中間スクリーン用マイクロレンズアレイ
5.快適
吸音材用メルトブローン不織布
↧
【人とくるまのテクノロジー展2019 横浜】クラレ、軽量化、電動化、低エミッションなどを提案
↧