日本製紙(株)は、第5次中期経営計画(2015年度~2017年度)において、今後成長が期待される分野に経営資源を積極的に振り向け、事業構造転換を進めることにより、将来にわたる持続的成長を目指している。海外では経済成長が続くASEAN地域での事業展開に力を入れていますが、2015年12月にベトナム事務所を開設し、紙器加工事業とヘルスケア事業の展開に着手した。
紙器加工事業の立ち上げ
ベトナムでは経済成長に支えられ個人消費が拡大しており、外食産業の伸長とともに衛生面での意識の高まりから、今後は紙器加工製品分野、特に飲料用紙コップなどの市場拡大が続くと見込まれている。そこで日本製紙は2016年1月に紙カップ事業で国内トップのシェアを持つViet Hoa My Trading Production Company Ltd.との共同出資でNippon Paper Viet Hoa My Joint Stock Companyを設立した。設立後、ホーチミン市郊外で新工場の建設を進めてきたが、本年1月13日に竣工、本格稼働を開始した。
■Nippon Paper Viet Hoa My Joint Stock Company の概要
(1)所在地 | ベトナム・ホーチミン市 |
(2)資本金 | 300億ベトナムドン(約2億円) |
(3)持株比率 | 日本製紙65%、現地パートナー35% |
(4)売上規模 | 約2億円 |
(5)事業内容 | 紙器(紙コップなど)の製造販売 |
竣工した新工場の外観
成長する紙おむつ市場への参入
ASEAN地域では所得水準の向上に伴って子供用紙おむつ市場が急拡大しており、さらに今後は急激な高齢化の進展から、大人用紙おむつ市場の拡大も期待される。日本製紙は2016年3月にベトナムで大人用・子供用紙おむつの製造販売を手掛けるKy Vy Corporation(以下、「KyVy社」)を買収し、同国でヘルスケア分野への参入を果たした。日本製紙が国内で培った技術力とノウハウをバックにKyVy社の販売網を通じた国内市場の開拓はもとより、アジア全域を視野に積極的な事業展開を図っていく。
■Ky Vy Corporation の概要
(1)所在地 | ベトナム・ホーチミン市 |
(2)資本金 | 1,040億ベトナムドン(約5億円) |
(3)持株比率 | 日本製紙 約98%、同社役員 約2% |
(4)売上規模 | 約10億円 |
(5)事業内容 | 大人用・子供用紙おむつの製造販売、他 |
KyVy社の工場外観