三菱ケミカル(株)は、2018年2月より、バイオエンジニアリングプラスチック「DURABIO®」のボトル向け新グレードの本格販売を開始した。
DURABIO®は、再生可能な植物由来原料であるイソソルバイドを使用したバイオエンプラで、ポリカーボネートよりも透明性が高く、アクリル樹脂よりも強度に優れ、割れにくい特徴があるため、自動車用途や光学用途など幅広い用途に採用されている。この度、同社が販売を開始する新グレードは、ボトル向けに同社が新たに開発したもので、以下の特徴を有していることから、美しく環境に優しいボトルを製品化することが可能となった。
(1)DURABIO®が本来有する高い透明性を維持した上で、ボトル用途にも適用可能な優れた耐衝撃性を実現。
(2)植物由来原料を主原料として使用しているため、環境・人に優しいプラスチック。
(3)熱安定性が高く、ブロー成形時の熱滞留による樹脂の変色を抑制することができる。
既に当該新グレードは、化粧品向けデラミ密封ボトルの外装部分に採用されており、今後、更なる用途の拡大が見込まれる。三菱ケミカルは、引き続きDURABIO®のマーケティングと研究開発を加速させ、環境にやさしいモノづくりに貢献していく。 DURABIO®が採用された化粧品向けデラミ密封ボトル
〈画像提供:(株)平和化学工業所〉
↧
【バイオエンプラ】三菱ケミカル、「DURABIO」のボトル向け新グレード本格販売開始
↧