ローランド ディー.ジー.(株)(以下、ローランドDG)は、大判IJ(インクジェット)プリンター「TrueVIS(トゥルービズ)シリーズ」の新製品として、VG2-640(最大用紙幅1,625mm対応)およびVG2-540(同1,371mm対応)の2機種を世界同時発売した。 TrueVISシリーズは、広告・看板製作用の同社大判IJプリンターの主力製品群。今回発表したVG2-640およびVG2-540(以下:VG2シリーズ)は、「見る人の心を一瞬でとらえ、動かす」そんな特別な力を持ったサイングラフィックスを製作できるプリンターを目指し開発をスタート。さまざまな新技術への挑戦と、出力品質や操作性、信頼性など全ての面において細部までこだわった製品作りにより、同社史上最高の表現力を実現したシリーズ最新モデル。
まずインクには、新色オレンジを含む新開発のTR2インクを採用。新インクの特性や色域を最大限に発揮させるための新しいマルチプロセスカラー機能により、色域が大きく拡大し、色彩豊かな表現が可能になった。
また、新開発の印刷設定「True Rich Color(トゥルーリッチカラー)」により、1つの作品の中で、「鮮やかさ」と「自然さ」の相反するふたつが共存するワンランク上の表現が可能に。人の目を一瞬でとらえる存在感と、心を動かすリアルな臨場感を兼ね備えたコミュニケーション効果の高いサイングラフィックスを描き出す。
さらに、常に最適な状態でプリント&カットが行える自動昇降ピンチローラーをはじめ、ラミネート後のカッティングをより正確に行うためのクロップマーク機能、メディアを搬送するピンチローラーの圧力最適化、さまざまなタイプのメディアを確実に巻き取ることが可能な巻取装置など、数々の新技術により、印刷とカッティング品質のさらなる向上を図った。また同時に、機構設計やソフトウェア機能、操作パネル、メンテナンスシーケンスなどを一から徹底的に見直すことで、快適かつ効率的な操作性と、確かな信頼性を実現している。
DP事業部の田部耕平事業部長は、「VG2シリーズは、当社史上最高の表現力を目指したプリンターです。既成概念にとらわれず、さまざまな新技術にチャレンジし、細部までこだわった製品開発を行いました。VG2シリーズが生み出す特別な表現力は、お客様のビジネス競争力の向上に必ずお役に立つと考えております。また、製品を通して、お客様に創造することの楽しさや喜び、人々を感動させた時の達成感などを提供できればたいへん嬉しく思います」と述べている。
<TrueVIS VG2-640/VG2-540の主な特長>
(1)新開発のTR2インク採用
新開発のTR2インクを搭載。CMYKLcLmLkWhに加え、新色のオレンジにも対応。オレンジ色は、華やかでインパクトがあるだけでなく、その明るく親しみやすいイメージが、見る人の気持ちを前向きにさせ、活発なコミュニケーションを促す効果があると言われている。この特性を最大限に活かすために新しい「マルチプロセスカラー機能」を搭載。オレンジ色をプロセスカラーとして処理することで、表現できる色域が大きく広がるとともに、見る人の心に響く色彩豊かな表現が可能に。コミュニケーション効果の高いサイングラフィックスを製作できる。
(2)新境地を切り拓く、新しい印刷設定「True Rich Color」搭載
VG2シリーズの持つ優れた色再現性と、TR2インクの広い色域を最大限に引き出す新しい印刷設定「True Rich Color」を新開発。1つの作品の中で、鮮やかで豊かな色彩と、滑らかなグラデーションやニュートラルなグレー、自然で美しい肌の質感が共存するワンランク上の表現が可能に。目立たせたい箇所はより鮮やかに、リアルに表現したい箇所はより自然なままに。人の目を一瞬でとらえる存在感と、心を動かすリアルな臨場感を兼ね備えた特別なサイングラフィックスを描き出す。
(3)進化したプリント&カット機能
VG2シリーズは、プリント&カット機能もさまざまな進化を遂げた。新しく開発された自動昇降ピンチローラーは、印刷からカッティング動作に入る際に使用しないピンチローラーを素早く自動的に持ち上げるため、オペレーターの手間が掛からない上、常に最適な状態でプリント&カットを行うことができる。また、ラミネート後のカッティングをより正確に行うために新しいクロップマーク機能を搭載。さらに、ピンチローラーの圧力もより最適化を図り、カッティング品質のさらなる向上を実現。
(4)質の高い仕事をより短時間で
VG2シリーズは、賞を受賞した前モデル※の優れた基本性能を継承。出力品質を大きく左右するプリントヘッドには「Roland DG FlexFire(ローランドディージー・フレックスファイア)」を採用。高速かつ高精度なインク吐出機能を持つプリントヘッドは、高速印刷モードにおいても、ニュートラルなグレー表現、鮮やかな発色、滑らかな肌の質感までをイキイキと表現する。さらに、メディアの巻き取り装置を一新。薄いメディア用と厚いメディア用の2種類の巻取モードを搭載し、さまざまなタイプのメディアに合わせて最適な巻取を行う。 ※前モデルのVGシリーズは、キーポイントインテリジェンス社の「BLI Pick Awards 2019」を「画質」と「生産性」の2部門で受賞した。
(5)スマートで効率的な操作性
機構設計、セットアップシーケンス、ソフトウェア機能、操作パネル、メンテナンスシーケンスなどで徹底的な改善を実施。ユーザーエクスペリエンスを大幅に向上させるとともに、オペレーション全体の効率化を実現。また、Roland DG Mobile Panelを利用すれば、テストプリントやクリーニング機能の実行など本体パネル上で行う操作を、既存のスマートフォンやタブレット上で行える上、インク残量やマニュアルの確認などの作業を手元ですぐに行うことができる。
(6)信頼の耐久性と安全性
VG2シリーズは、出力加工品の耐用年数を保証する3M社のMCS保証プログラムに対応。長期間掲示するサイングラフィックスの製作も安心。また、Avery社のICSパフォーマンス保証にも対応している。さらに、VG2シリーズで製作した成果物は、屋内での施工において厳しい化学物質排出制限を満たしていることを認証するGREENGUARD Goldを取得。
(7)最新の出力ソフトウェアVersaWorks 6を標準付属
VG2シリーズのパフォーマンスを最大限に引き出しながら、快適な操作性を実現した最新のRIP & Print Management Software「VersaWorks(バーサワークス) 6」を標準付属。ハーレクインのデュアルコアエンジンを採用し、最新のPDF2.0および64bit処理にネイティブに対応。透明やぼかしなどの特殊効果を使った複雑なPDFデータもスムーズに出力できる。また、新色オレンジにも対応した新開発の「Roland Color System Library」や「PANTONE(R)ライブラリ」の搭載により、特色指定に対するカラーマッチングの大幅な効率化を実現。導入後すぐに高品質かつ高効率な出力が行える。
<主な仕様>
製品名 :VG2-640、VG2-540
印刷/カッティング幅:最大1,600mm、最大1,346mm
印刷ドット解像度 :最大1,200dpi
対応インク/色 :低溶剤インク「TrueVIS TR2 INK」
500mlインクパウチ(Whのみ250ml)/シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)、ライトシアン(Lc)、ライトマゼンタ(Lm)、ライトブラック(Lk)、オレンジ(Or)、ホワイト(Wh)
外形寸法/重量 :2,945(幅)×730(奥行)×1,310(高さ)mm/204kg
2,685(幅)×730(奥行)×1,310(高さ)mm/188kg
インターフェイス :イーサネット(100BASE-TX/1000BASE-T 自動切替)
標準価格(本体)* :2,680,000円(税抜)、2,480,000円(税抜)
標準価格(インク) :500ml(CMYKLcLmLkOr):12,000円(税抜)
250ml(Wh):8,600円(税抜)
販売目標台数 :発売後1年間で2,000台(国内・海外の合計台数)
発売時期 :2019年3月5日
*スタンド、RIP & Print Management Softwareを含む合計価格、運送・設置費別
↧
【大判IJプリンター】ローランドDG、「TrueVIS VG2シリーズ」発売
↧