Quantcast
Channel: NEWS
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live

【Derwent Top 100 グローバル・イノベーター 2018-19】三井化学、3度目のアワード受賞

 三井化学(株)は、世界的な情報サービス企業であるクラリベイト・アナリティクス社(本社:米国フィラデルフィア、日本オフィス:東京都港区)が世界の革新企業/機関トップ100を選定する『Derwent Top 100 グローバル・イノベーター...

View Article


【5G】NEDO、PETRA、OKI、小型に集積可能なフォトダイオードで受光感度21.8A/W達成

...

View Article


【デジタル印刷】日本印刷産業連合、3月26日に「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会を開催

  (一社)日本印刷産業連合会デジタルプレス推進協議会は、3月26日(火)午後1時30分~午後5時10分(受付:午後1時より)まで、日本印刷会館2階大会議室において、「デジタル印刷の現状と展望」に関する調査報告会を開催する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【UV-LEDプリンター】ローランドDG、「VersaUV LEF2-200」発売

  業務用IJ(インクジェット)プリンターを製造・販売するローランド ディー.ジー.(株)(以下、ローランドDG)は、UV-LEDプリンターLEFシリーズの新製品「VersaUV(バーサユーブイ)LEF2-200」を世界同時発表した。...

View Article

【大判IJプリンター】ローランドDGの「TrueVIS VG2シリーズ」と「TR2インク」、3M MCS保証プログラムに対応

  業務用IJ(インクジェット)プリンターを製造・販売するローランド ディー.ジー.(株)(以下、ローランドDG)は、本日、世界同時発表した大判IJプリンターの新製品「TrueVIS(トゥルービズ)VG2シリーズ」と新開発の「TR2インク」※1が3M(TM)MCS(TM) 保証プログラム※2に対応したことを発表した。  3M社が提供する3M(TM)MCS(TM)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【大判IJプリンター】ローランドDG、「TrueVIS VG2シリーズ」発売

  ローランド ディー.ジー.(株)(以下、ローランドDG)は、大判IJ(インクジェット)プリンター「TrueVIS(トゥルービズ)シリーズ」の新製品として、VG2-640(最大用紙幅1,625mm対応)およびVG2-540(同1,371mm対応)の2機種を世界同時発売した。...

View Article

【大判UJプリンター】ローランドDGの「TrueVIS VG2シリーズ」と「TR2インク」、エイブリィ・デニソンのICSパフォーマンス保証に対応

  ローランド ディー.ジー.(株)(以下、ローランドDG)は、本日世界同時発売した大判IJ(インクジェット)プリンターの新製品「TrueVIS(トゥルービズ)VG2シリーズ」と新開発の「TR2インク」がエイブリィ・デニソン社のICSパフォーマンス保証に対応したことを発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【長繊維GFPP】三井化学、中国における生産設備新設。グローバル供給体制を構築し、事業拡大を推進

 三井化学(株)は、同社グループの中国の製造拠点である三井化学複合塑料(中山)有限公司(中国広東省中山市、董事長:仁木康博)にガラス長繊維強化ポリプロピレン(長繊維GFPP)の生産設備を新設する。長繊維GFPPの製造拠点は、日本、米国に次ぎ3番目。今回の設備新設により長繊維GFPPの生産能力は、10,500トン/年となる。<生産設備新設の概要> 製品:ガラス長繊維強化ポリプロピレン(長繊維GFPP)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【IJプリンタ】沖データとミマキエンジニアリング、国内販売強化のため提携

 (株)沖データ(OKIデータ)と(株)ミマキエンジニアリングは3月5日、OKIデータ製大判インクジェットプリンターの国内販売強化のために提携することで合意した。この合意により、OKIデータ製大判インクジェットプリンターおよびインクなど消耗品の国内販売は、2019年4月1日から、国内に強固な販売網を持つミマキエンジニアリングが行う。...

View Article


【スマホアプリ】三菱電機、話した言葉をスマホ画面に3D表示する「空中しゃべり描きアプリ」開発

 三菱電機(株)は、AR(拡張現実)技術※1を活用し、話した言葉が瞬時に、タブレットやスマートフォンの画面を指でなぞった軌跡に、宙に浮かぶような3D(3次元)文字表示ができる技術「空中しゃべり描き™...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【石灰石+PO樹脂複合材】「LIMEX」を開発するTBM、15.5億円の資金調達実施。事業会社各社とシナジーを創出、資金調達総額100億円超に

 石灰石を主原料とし、原料に水や木材パルプを使用せず紙の代替や石油由来原料の使用量を抑えてプラスチックの代替となる新素材「LIMEX(ライメックス)」を開発・製造・販売する(株)TBMは、SBIグループ、三洋化成工業(株)、JR東日本スタートアップ(株)に対して第三者割当増資を実施した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【液体ミルク】グリコ、3月11日から日本初の乳児用液体ミルクを発売

 江崎グリコ(株)は、2019年3月5日(火)に、乳児用調製液状乳(以下、乳児用液体ミルク)について消費者庁より特別用途食品の表示許可を受け、「アイクレオ赤ちゃんミルク」を同日16時00分から自社通販サイトにて発売、3月11日(月)から全国で順次販売開始する。...

View Article

【液体ミルク】明治、3月5日に消費者庁からに販売許可を取得。詳細は13日に発表

 (株)明治は、乳児用調製液状乳(以下、乳児用液体ミルク)の販売にかかわる許可を消費者庁より2019年3月5日(火)に取得した。  同社はこの許可を受け、乳児用液体ミルクの販売を開始する。なお、販売する商品の詳細は3月13日(水)に発表を予定している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【IoT】京セラ、人やモノの位置追跡に柔軟に対応するLPWA「GPSマルチユニット」発売

  京セラ(株)は、国内大手通信キャリアが展開するIoT向け無線ネットワークLPWA(Low Power Wide Area)の通信規格の1つである、「LTETM Cat.M1※1」に対応した「GPSマルチユニット」を3月下旬以降、順次、販売開始する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【太陽電池セル】ハンファQセルズ、アメリカとドイツで特許侵害訴訟提起

 ハンファQセルズ(以下「Qセルズ」)は3月4日(現地時刻)、太陽電池セルの効率を向上させるQセルズの特許技術を保護するため、アメリカとドイツにて特許侵害の訴訟を提起した。アメリカはジンコソーラー(Jinko Solar)、ロンジソーラー(LONGi Solar)、アールイーシーグループ(REC Group)の3社、ドイツはジンコソーラー(Jinko Solar)、アールイーシーグループ(REC...

View Article


【複合材料】帝人グループ、世界最大のコンポジット展示会「JECワールド2019」に出展

 帝人グループは、3月12日~14日まで、パリで開催される「JECワールド2019」に出展する。同展は、世界中に550,000名以上の会員を持つ世界最大の複合材料関連団体であるJECグループが毎年開催しているもので、今回の出展では、新たにグループに加わったイナパル・プラスティコ社およびジーグラー社を含む、帝人の高機能マテリアルや複合成形材料を一堂に集めて紹介し、さらなる用途開拓を図る。...

View Article

【自動車】帝人、軽量性、強度、デザイン性を兼備したマルチマテリアルによるドアモジュール開発

 帝人(株)は、自動車の軽量化、強度やデザイン自由度の向上、および製造工程の短縮化などに貢献する、コンポジット製の座席ドアモジュール*1を開発した。既に試作品の開発にも成功しており、世界最大のコンポジット展示会「JECワールド2019」において初めて披露する。出展ブース:hall 6, G28 & J28。...

View Article


【ダイバーシティ】帝人、障がい者の雇用促進のため特例子会社を設立

 帝人(株)は、知的・精神などの障がい者がやりがいと働く楽しさを感じられる職場の創出を目的として、今年2月14日に100%出資子会社「帝人ソレイユ(株)」を設立した。同社は、今年4月に「特例子会社」*の認定申請を予定している。帝人ソレイユは、今後、オフィスサポート(事務補助)、クリーンサービス(清掃・除草など)、農業など、多様な職場・業務を展開していく。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【石炭ガス化燃料電池複合発電】「大崎クールジェンプロジェクト」の第1段階、酸素吹IGCCの実証試験を完了

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ドローン】エンルート、NEDOプロジェクトで火災現場に使える300℃耐火型開発

 近年、災害現場など、人が近づくことが難しい場所の状況確認や救助支援のために、特殊環境下で飛行可能なドローン機体の実用化が切望されている。火災現場で利用するためには、従来のドローン機体には耐火性がないため、火災現場の上空50m前後からの遠距離空撮が限界であった。遠距離空撮には、火煙による視認性の悪さや、ブレやピントボケなど、映像品質が十分に安定しないなどの課題がある。 そこで、国立研究開発法人...

View Article
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live