京セラ(株)は、国内大手通信キャリアが展開するIoT向け無線ネットワークLPWA(Low Power Wide Area)の通信規格の1つである、「LTETM Cat.M1※1」に対応した「GPSマルチユニット」を3月下旬以降、順次、販売開始する。
GPSマルチユニットは、GPSに加え、GLONASS、みちびき※2による位置情報に対応した、人やモノの位置追跡に適した端末。温度・湿度・加速度の各種センサーとアンテナをコンパクトなサイズのユニットに搭載している。また、外部給電タイプと、バッテリー内蔵タイプの2つを用意しており、コンテナやトラックなどの物流管理、盗難防止など、さまざまな用途で活用できる。
※1 3GPPがリリース13で規定したLPWA用無線通信規格。
※2 GLONASSは、ロシアの人工衛星を利用した衛星測位システム。みちびきは、準天頂軌道の衛星が主体となって構成されている日本の衛星測位システム。
GPSマルチユニットの主な特長は次の通り。
(1)安心の長時間稼動
バッテリー内蔵タイプでは1,500mAhのバッテリーを搭載しているため、頻繁に充電する必要がなく、いざという時の電池切れのリスクを減らす。
(2)シーンによって選べる電源仕様
電源仕様を2種類用意。室内環境の遠隔監視など、常時給電が可能な環境で利用する場合には外部給電タイプ、見守りや盗難防止など、給電可能なタイミングが限られる環境で利用する場合はバッテリー内蔵タイプなど、利用シーンに合わせて選べる。
(3)位置情報と3つのセンサーを搭載
GPS、GLONASS、みちびきによる位置情報に加え、温度、湿度、加速度の各センサーも搭載。位置情報だけではなく、環境データもあわせて計測、収集できる。
(4)優れた拡張性
UART※3やUSBの汎用インターフェースに対応しているため、モデムモード※4で既存の機器やデバイスなどとも簡単に接続し、IoT機器として活用できる。また、外部給電タイプは内蔵のアンテナでは通信が難しい環境でも、外部アンテナ※3を接続して利用できる。ユースケースに合わせて、さまざまなカスタマイズが可能。
※3 UART/外部アンテナは、外部給電タイプのみの対応。
※4 モデムモードでは、搭載センサーを使用することはできない。
製造現場での製造機械の監視や異常検知、材料の残量管理、物流/宅配業界での、荷物の集荷/配送状況の通知、食品宅配時の適正な温度管理、運行管理等に使える。