三井化学(株)と三井化学SKCポリウレタン(株)は、環境負荷低減に貢献する植物由来のバイオマスプラスチック原料であるバイオポリオール「エコニコール®」が、(株)ZMPが販売する自動運転車両RoboCar®シリーズの新モデルRobocar® Walkに採用されたことを発表した。Robocar® Walkは、2019年7月23日~26日の期間で開催中のZMP World 2019『R&Dから量産化へ-ZMPが起こすロボリューション-』にて発表された、これからの移動のパートナーとなる新コンセプトの自動運転モビリティ。
エコニコール®は、食料問題と競合しない非可食の植物である「ひま」から製造する気候変動問題の解決に貢献するバイオマスプラスチック原料であり、バイオマスプラ認証のもとになるポジティブリストに登録済みのポリウレタン原料。既に自動車のシートや家具のクッション素材としてエコニコール®を使用したポリウレタンフォームの採用は広がっている。今回、三井化学SKCポリウレタンはエコニコール®をRobocar® Walkのシートクッション用の原料としてZMP社に提供し、一般のウレタンフォームと比較して27%のCO2削減を実現している。
ZMP社の谷口 恒社長は、「ZMPは、人に共感されるデザインを目指してロボットの設計を行ってきました。素材についても人に優しく、環境にも負荷が少ない素材の採用が必要であると考えており、エコニコール®を採用することで、人だけでなく、環境にも優しいロボットを製作でき、顧客へより一層の価値提供が可能になると考えています」とコメントしている。
■バイオポリオール「エコニコール®」
2013年に世界最大のひま栽培地であるインドに設立したVithal Castor Polyols(所在地:インド・ムンバイ、資本構成:Jayant Agro Organics社50%、三井化学SKCポリウレタン40%、伊藤製油10%)にて製造する、食料問題と競合しない非可食のひまし油を原料としたバイオポリオール。
↧
【バイオポリオール】三井化学・三井化学SCポリウレタンの「エコニコール」、ZMP社の自律型新モビリティRobocar Walkに採用
↧