Quantcast
Channel: NEWS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

【機能性モノマー】ソンウォン、ラインナップ拡大

$
0
0

<ウルサン・韓国 - 2019年12月19日>ソンウォンは、2019年3月にドイツのEuropean Coatings Showで発表した通り、ビスフェノール(BP)モノマー製品およびジシクロペンタジエン(DCPD)フェノール製品のラインナップを拡充する。高純度結晶性ビスフェノール(BP-Z)と変性テトラメチルビスフェノール(TMBP)について量産を開始した。またECSで発表したジシクロペンタジエンエポキシ改質剤製品ERM-6100はすでに販売を開始しており、アジア地域において特殊樹脂などに利用されている。
 マーケットセンター機能性モノマーのリーダーであるハインリッヒ・シュルテ氏は、「当社は量産を開始した機能性モノマー製品が、性能やコスト効率、価格競争力の向上の面で樹脂メーカーの皆さまに貢献できることを嬉しく思います」と話している。
 機能性モノマーは、標準的なポリマーの機能追加や増強、加工性の大幅改善に寄与する製品。「当社の製品は耐熱性、絶縁特性、耐水・耐湿性などを向上させます」と、シュルテ氏は述べている。
 ビスフェノールモノマーBP-Zは、特殊ポリカーボネート樹脂およびポリエステル樹脂の機械特性と耐熱性を向上させる。主にエポキシ樹脂、フェノール樹脂、ノボラック樹脂で構成される、高周波銅張積層板や電子パッケージングへの使用に適しており、現在アジアでは5G対応のパッケージング用樹脂への利用が検討されている。
 TMBPは最高純度と優れた色味の実現に向けて開発されており、エポキシ樹脂とフェノール樹脂の両方に利用可能で、これら材料のガラス転移温度を高められることが特徴の1つ。ソンウォンは、お客様と協力して色味と純度の新たな基準を築き上げ、革新的な電子産業分野などにおけるお客様のアプリケーション拡大を支援する。
 ジシクロペンタジエン-フェノールであるERM-6100は、ベンゾオキサジンなど特殊樹脂用の硬化剤に適しており、高性能な電子パッケージング分野での利用が注目されている。同社の5種類のジシクロペンタジエン(DCPD)フェノールは、フリーフェノールの含有量が最小限に抑えられており、それぞれ異なる軟化点、機能、粘度を有しているため、幅広い要件への対応が可能。
 ソンウォンでは、2019年から欧州における機能性モノマーの販売を開始しており、2020年には米国においても販売を開始する予定。
プレスリリースに関するお問合せがございましたら、
<問い合わせ先>
 ソンウォンインターナショナルジャパン(株)
  担当:チェ・ゼウォン/若杉育勇
 TEL.03-6268-8721
 Email jwchoi@songwonind.com


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

Trending Articles