NAGASEグループのナガセケムテックス(株)および長瀬産業(株)と、三菱電機(株)の3社は、三菱電機が保有する、空気の膜で粉じんやほこり、汚れなどの付着を抑えるコーティング技術「スマートエアコーティング®」を活用した、新しい防じんコーティング剤(塗料)の共同開発に合意した。三菱電機が基礎技術を提供し、ナガセケムテックスが製品を開発・製造、長瀬産業がマーケティングおよび販売を行う。今後、自動車の内外装用部材や住宅建材、家具、インテリアなどの幅広い製品への展開を目指す。
「スマートエアコーティング」の概要
三菱電機は、長年にわたり防汚・防じんコーティング技術の研究開発を進めており、これらの技術を自社のルームエアコンやダクト用換気扇などへ適用している。
「スマートエアコーティング」は、独自のマイクロメートルレベルの凹凸構造を有する超撥水性のコーティング技術で、最適な凹凸構造により形成される空気の膜が汚れの付着を抑える。一般的に汚れが付着しやす い屋外や水回りなどの湿った環境においても高い防汚・防じん効果があり、金属やプラスチック、ガラスなどさまざまな素材に塗ることができる。
三菱電機は、長年にわたり防汚・防じんコーティング技術の研究開発を進めており、これらの技術を自社のルームエアコンやダクト用換気扇などへ適用している。
「スマートエアコーティング」は、独自のマイクロメートルレベルの凹凸構造を有する超撥水性のコーティング技術で、最適な凹凸構造により形成される空気の膜が汚れの付着を抑える。一般的に汚れが付着しやす い屋外や水回りなどの湿った環境においても高い防汚・防じん効果があり、金属やプラスチック、ガラスなどさまざまな素材に塗ることができる。
共同開発の背景・概要・狙い
今回の共同開発は、「スマートエアコーティング」を家電製品以外にも幅広く用途展開することを目指すもの。合成技術、配合技術に強みを持つナガセケムテックスが、用途による最適な製品開発を行い、化学品専門商社として国内外にネットワークを持つ長瀬産業が、マーケティングと販売を手掛ける。
昨今、生活環境の清浄性や清潔性の向上に対するニーズは高まっている。屋内外での土ぼこりや繊維ほこりは、自動車や住宅の見た目を損なうだけでなく、雑菌の繁殖や製品性能の低下の原因にもつながる。共同開発する新しい防じんコーティング剤(塗料)は、ほこりをつきにくくすることで掃除やメンテナンスの手間を省くもので、自動車の内外装用部材や住宅建材、家具、インテリアなど幅広い製品への提供を目指す。
今回の共同開発は、「スマートエアコーティング」を家電製品以外にも幅広く用途展開することを目指すもの。合成技術、配合技術に強みを持つナガセケムテックスが、用途による最適な製品開発を行い、化学品専門商社として国内外にネットワークを持つ長瀬産業が、マーケティングと販売を手掛ける。
昨今、生活環境の清浄性や清潔性の向上に対するニーズは高まっている。屋内外での土ぼこりや繊維ほこりは、自動車や住宅の見た目を損なうだけでなく、雑菌の繁殖や製品性能の低下の原因にもつながる。共同開発する新しい防じんコーティング剤(塗料)は、ほこりをつきにくくすることで掃除やメンテナンスの手間を省くもので、自動車の内外装用部材や住宅建材、家具、インテリアなど幅広い製品への提供を目指す。
今後の展開
自動車の内外装用部材や住宅建材、家具、インテリアなどへの防じんコーティング剤(塗料)として、2021年以降の実用化を目指す。
自動車の内外装用部材や住宅建材、家具、インテリアなどへの防じんコーティング剤(塗料)として、2021年以降の実用化を目指す。