Quantcast
Channel: NEWS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

【IJ】ローランドDG、 大判プリンター「TrueVIS VF2-640」発売

$
0
0
 業務用インクジェット(IJ)プリンターを製造・販売するローランド ディー.ジー.(株)は、大判IJプリンター「TrueVIS(トゥルービズ)シリーズ」の新製品として、最大用紙幅1,625mm対応のプリント専用モデル「VF2-640」を世界同時発表した。
 TrueVISシリーズは、同社史上最高の画質を目指して開発された、広告・看板製作用の大判IJプリンターの主力製品群。
 今日発表したVF2-640は、TrueVISシリーズ初となるプリント専用モデル。2019年3月にリリースした同シリーズのプリント&カットモデルVG2-640/540の優れた機能を踏襲しながらも、これまで表現できなかった“未知の色”を描き出す新機能を搭載。TrueVISシリーズの“見る人の心をとらえ、動かす”圧倒的な表現力をさらに進化させ、より多くのユーザーに使ってもらえるよう、ラインナップの強化を図った。
 使用するTR2インクには、新たに「グリーンインク」を追加。鮮やかなオレンジと新色グリーンをプロセスカラーとして処理することで、さらに色域が大きく広がり、より色彩豊かな表現が可能になった。また、ハードとインクのポテンシャルを最大限に発揮するため、進化した印刷設定「True Rich Color(トゥルーリッチカラー)」を搭載。1つの作品の中で、「鮮やかさ」と「自然さ」の相反する2つが共存するワンランク上の表現を実現した。
 また、高速かつ高精度なインク吐出機能を持つプリントヘッド「Roland DG FlexFire(ローランドディージー・フレックスファイア)」や、さまざまなタイプのメディアを最適かつ確実に巻き取るメディア自動巻取装置、指定された色の色合わせを簡単に行える「Roland Color System Library(ローランド・カラー・システム・ライブラリ)」など、高品質なグラフィック製作をサポートする数々の機能を搭載。さらに、同社カッティングマシンと組み合わせれば、同じ出力用ソフトウェアを使い簡単にプリント&カットが行えるため、ユニークなカタチのステッカーやラベル、フロアサインなどを効率よく製作できる。
 DP事業部の繁野谷 隆文副事業部長は、「TrueVISシリーズは、発売以来、お客様をはじめ、業界の主要団体やイベント、さらにはオフィス機器の世界的な評価機関からも高い評価を受け、昨年だけで7つのアワード※を獲得することができました。印象的で息をのむような表現力を持ったプリント専用機VF2-640は、ハイクオリティなサイン製作にこだわるプロの方々のニーズにお応えできる製品です。これからも高品質かつユニークで創造的な表現力を追求し続けていくことで、デジタルプリントの可能性を切り拓いてまいります」と述べている。
※2019年にTrueVISシリーズが受賞した賞
◇ 米国SGIA「プロダクト・オブ・ザ・イヤー」2部門受賞
◇ 欧州「EDPアワード」受賞
◇ 米国ISA International Sign Expo(R)「イノベーションアワード」受賞
◇ キーポイントインテリジェンス社「Pick Awards 2020」3部門受賞SnapCrab NoName 2020 6 11 13 0 13 No 00 R

<TrueVIS VF2-640の主な特長>
(1)色彩豊かな新TR2インク採用
 VF2-640は、広い色域のCMYKLcLmLkWhに加え、新色のオレンジとグリーンにも対応。オレンジ色は、華やかでインパクトがあることに加え、その明るく親しみやすいイメージが見る人の気持ちを前向きにさせ、グリーンは、安らぎや信頼感をもたらし、コミュニケーションを円滑にする。これらの特性を最大限に活かすために新しい「マルチプロセスカラー機能」を搭載。オレンジとグリーンをプロセスカラーとして処理することで、見る人の心に響く色彩豊かな表現が可能となる。
(2)ビジネスの新境地を切り拓く「True Rich Color」搭載
 VF2-640の優れた色再現性とTR2インクの広い色域を最大限に引き出す新しい「True Rich Color」印刷設定を搭載。1つの作品の中で、鮮やかで豊かな色彩と、滑らかなグラデーションやニュートラルなグレー、自然で美しい肌の質感が共存するワンランク上の表現が可能に。目立たせたい箇所はより鮮やかに、リアルに表現したい箇所はより自然なままに。人の目を一瞬でとらえる存在感と、心を動かすリアルな臨場感を兼ね備えた特別なサイングラフィックスを描き出す。
(3)出したい色がすぐ出せる「Roland Color System Library」
 クライアントから指定された色も「Roland Color System Library」の色見本を使えば、簡単に色合わせができる。赤やオレンジ系、青やグリーン系の新色260種類の色見本を新たに搭載し、これまで難しいとされていたブランドロゴカラーなども短時間で正確に再現できる。
(4)短納期を実現する優れたパフォーマンス
 出力品質を大きく左右するプリントヘッドには「Roland DG FlexFire」を採用。高速かつ高精度なインク吐出機能を持つプリントヘッドは、高速印刷モードにおいても、ニュートラルなグレー表現、鮮やかな発色、滑らかな肌の質感までを、イキイキと表現する。
 加えて、メディアの自動巻取装置も一新。薄いメディア用と厚いメディア用の2種類の巻取モードを搭載し、さまざまなタイプのメディアに合わせて最適かつ確実な巻取を行う。
 万が一ヘッドにインク詰まりが発生した場合には、新しいノズルマスク機能により、正常なヘッドのノズル領域を使って印刷を継続することが可能に。納期が迫った仕事がある場合でも安心。また用紙を押さえるメディアクランプも新設計し、シートを切り離す際の手間を軽減した。
(5)進化したカラーマッチング機能
 新開発のカラーマッチング機能により、同じインクタイプであれば、VF2-640はもちろん、TrueVISシリーズVG2-640/540との色合わせも簡単に実現。大量枚数の出力や大判サインの分割出力を複数台で分担出力する際にも、一貫した色表現が可能。また、プリンターの経年変化やプリントヘッド交換による色差の補正も簡単に行える。
(6)プリンターとカッターの効率的なワークフロー
 同社カッティングマシンと組み合わせて使用すれば、VF2-640との親和性が高く安心して使える上、プリントとカットのデータを同じ出力用ソフトウェア「VersaWorks(バーサワークス) 6」から出力できるので、効率的にステッカーやラベルの製作が可能。さらに、新開発のジョブアシスタント機能を使えば、カット線をVersaWorks 6上で設定・編集できるので、複雑な形状のステッカーも簡単に製作できる。
(7)スマートで効率的な操作性
 VF2-640は、Bluetooth接続式の最新プリンターオペレーションソフトウェア「Roland DG Mobile Panel(ローランドディージー・モバイルパネル) 2」に対応。テストプリントやクリーニング機能の実行、各種補正値の入力など、本体パネル上で行う操作を手持ちのスマートフォンやタブレット上で行える。またプリンターの出力完了メッセージなども送信されるため、プリンターから離れた場所で作業をしている場合でも効率的な運用が可能。
(8)信頼の耐久性と安全性
 VF2-640とTR2インクは、最終成果物の耐用年数を保証する3M社の3MTM MCSTM 保証プログラムに対応しており、長期間掲示するサイングラフィックスの製作も安心。また、Avery Dennison社のICSパフォーマンス保証にも対応。さらに、VF2-640とTR2インクの組み合わせで制作した成果物は、厳しい化学物質排出制限を満たしていることを認証するGREENGUARD Goldを取得している。
(9)最新の出力ソフトウェアVersaWorks 6を標準付属
 VF2-640のパフォーマンスを最大限に引き出しながら、快適な操作性を実現した最新のRIP & Print Management SoftwareRIPソフトウェア「VersaWorks 6」を標準付属。ハーレクインのデュアルコアエンジンを搭載。最新のPDF2.0および64bit処理にネイティブ対応。透明やぼかしなどの特殊効果を使った複雑なPDFデータもスムーズに出力。
● よく使用する印刷設定をすぐに使えるよう設定できる5つのプリントキューと、一度使用した印刷設定を無制限に登録できる保存機能により、出力時の設定ミスや手間を軽減。
● 透明メディアに印刷する際に必要な白引きデータをワンボタンで生成。
● 新開発のジョブアシスタント機能は、必要なカット線をVersaWorks 6上で設定・編集可能。
● PANTONE(R)ライブラリおよびRoland Color System Libraryを搭載。
<主な仕様>
製品名     :VF2-640
印刷幅     :最大1,615mm
印刷ドット解像度:最大1,200dpi
対応インク/色 :低溶剤インク「TrueVIS TR2 INK」
         500mlインクパウチ(Whのみ250ml)/
         シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)、
         ライトシアン(Lc)、ライトマゼンタ(Lm)、ライトブラック(Lk)、
         オレンジ(Or)、グリーン(Gr)、ホワイト(Wh)
外形寸法/重量 :2,945(幅)×730(奥行)×1,310(高さ)mm/200kg
インターフェイス:イーサネット(100BASE-TX/1000BASE-T 自動切替)
標準価格(本体) :2,200,000円(税抜)
         (RIP & Print Management Softwareを含む合計価格、運送・設置費別)
標準価格(インク):500ml(CMYKLcLmLkOrGr):12,000円(税抜)
         250ml(Wh):8,600円(税抜)
販売目標台数  :発売後3年間で2,100台(国内・海外の合計台数)
発売時期    :2020年6月11日(木)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

Trending Articles