(株)SCREENグラフィックソリューションズ(以下、SCREEN GA)はこのほど、タイプデザイン会社である「合同会社おりぜ」(以下、おりぜ社)との間で、フォント制作に関する業務提携契約を締結。同社ヒラギノフォントの文字制作をおりぜ社に委託し、商品ラインアップの拡充や、ユーザーニーズに速やかに応える開発体制を構築する。
近年、顧客ニーズの多様化に伴う製品の差別化や、国際競争力の強化を図る企業の増加を背景に、カスタムフォントや多言語フォントなど、フォントに対するニーズは拡大し続けており、優れたユーザーエクスペリエンスを実現する高品質なフォントが求められている。そのためSCREEN GAでは、「ヒラギノを、世界一のグローバルフォントブランドに」をスローガンに掲げ、世界の主要言語フォントの開発と、海外各地域における販売網の構築を進めています。今後、さらなる高品質な製品と高付加価値サービスの提供に向けた体制を構築するため、今回、おりぜ社との業務提携契約を締結する運びとなった。
おりぜ社の代表を務める岡澤慶秀氏は、これまでに「ヒラギノUD角ゴ・丸ゴ」「ヒラギノ角ゴ W0」をはじめ、数多くのヒラギノフォントの開発・制作を担当。高品質な書体をSCREEN GAに提供し、ヒラギノフォントの事業拡大に大きく貢献している。岡澤氏が2019年6月に設立したおりぜ社は、柔軟な書体制作ネットワークを生かした高品質な書体制作を通じて、さらにSCREEN GAとの協力関係を深めていくこととなる。
ヒラギノフォントは、1993年の発売から四半世紀を経た現在も、デザイン業界にとどまることなく、あらゆるビジネスの第一線で選ばれ続けている。SCREEN GAは、ヒラギノフォントが「進化するスタンダード」として100年後も使い継がれるよう、今後も高品質なフォントを提供し、文字文化のさらなる発展に貢献できるよう努めていく。
SCREENグラフィックソリューションズの柿田高徳代表取締役社⻑執⾏役員は次にようにコメントしている。
「岡澤慶秀様は、長年にわたり当社フォントの開発・制作にご協力いただき、ヒラギノフォントの発展に欠かせない存在でした。岡澤様の優れた技術、豊富な経験、そして書体デザインへの姿勢は、新たに設立されたおりぜ社へと継承され、さらに躍進されることを確信しています。今後は、おりぜ社との業務提携を通じて両社の協業関係を深化させ、お客さまのニーズに応える高品質フォントのビジネス拡充につなげていきたいと思います」
おりぜの岡澤慶秀代表は次にようにコメントしている。
「今回の業務提携により、SCREEN GAのヒラギノフォント開発に参加できることを、大変光栄に思います。これまでに多くの方々が関わってきたヒラギノフォントの歴史を踏まえ、より多くの皆さまに使っていただけるフォントとなるよう、質の高い書体デザインを提供してまいります」
■岡澤慶秀氏のプロフィール
タイプデザイナー。1994年から2009年まで(有)字游工房に在籍し、ヒラギノシリーズや游築見出し明朝体などの開発に参加。2009年にヨコカクを設立し、以降、フリーランスのタイプデザイナーとして、ヒラギノUDシリーズをはじめとした数々の書体制作に携わる。2019年6月より「合同会社おりぜ」代表。
↧
【フォント制作】SCREENグラフィックソリューションズ、「合同会社おりぜ」と業務提携契約締結
↧