Quantcast
Channel: NEWS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

【消防技術】工学院大学の研究グループ、高粘度液体を使用した茅葺き屋根などの伝統的建築物の延焼防止・燃焼抑制技術を開発

$
0
0

 工学院大学の後藤 治教授(総合研究所)、田村雅紀教授(建築学部建築学科)、村上正浩教授(建築学部まちづくり学科)らの研究グループと、能美防災(株)は、茅葺き屋根など伝統的建造物における発災時の延焼防止・燃焼抑制効果を持つ「高粘度液体」を用いた消防技術を産学共同で開発した。この技術は昨今問題視されている文化財等の火災の拡大や延焼を防止することに効果を持つもの。また、この技術を利用した装置は、横浜市が整備中の金沢八景権現山公園(神奈川県横浜市金沢区)にある旧円通寺客殿に寄贈されることが決定した。なお、本開発に関する研究の一部は、消防庁「消防防災科学技術研究推進制度」による研究成果であり、実験については東京理科大学の協力(松山 賢教授および火災安全科学研究拠点の施設の利用)を得て行われている。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

Trending Articles