Quantcast
Channel: NEWS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

【ラベル印刷機】富士ゼロックス、デジタルラベル印刷ビジネスに参入

$
0
0

富士ゼロックス(株)のアジアパシフィック地域における営業・マーケティング活動を統括する関連会社、富士ゼロックスアジアパシフィック(本社:シンガポール、社長&CEO:関根 勇)は、Durst Industrial Services Pte. Ltd.社(ダースト社、所在地:シンガポール、社長:Rafael Royo)と提携、成長著しいデジタルラベル印刷ビジネスに参入する。同社のUV(紫外線)デジタルインクジェット式ラベル印刷機Durst Tau 330シリーズの独占販売契約をオーストラリア、ニュージーランド、中国(台湾と香港を含む)で締結、またシンガポール、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、カンボジアでは非独占販売契約を締結し、商品ラインナップの拡充を図る。

2017 04 11 fujizero

 各種商品の「顔」であるラベルやパッケージは主にオフセット印刷で製作されているが、消費者の嗜好の多様化に合わせた生産の小ロット化が進んでいることから、1点ずつ異なるデータを盛り込むバリアブル印刷や、印刷の短納期化に対応できるデジタル印刷のニーズが高まっている。特に生産の拠点として発展著しいアジア・パシフィック地域や中国では、デジタルラベル印刷市場が成長1している。

 富士ゼロックスアジアパシフィックは、UVデジタルインクジェット式ラベル印刷機のDurst Tau 330を提供することにより、「これまで時間を要していた従来方式による印刷作業を、高い利益を生む印刷ビジネスに転換させたい」という、印刷業の高まりつつある要望に応える。

 Durst Tau 330は、溶剤インクよりも速乾性に優れたデジタルUVインクジェット技術を採用、インクに紫外線を照射し瞬間硬化させる手法で、熱に弱いとされるフィルムやラベルなどさまざまなマテリアルへの高速印刷が可能になる。

 また、デュアルプリントヘッド搭載のシングルパスUVインクジェット印刷技術により、毎分37メートル2の高速フルカラー印刷と、UVデジタルインクジェット式ラベル印刷機では最高となる1,260 dpi2の高解像度を実現、Tau 330シリーズは高い完成度が求められるデジタルラベル印刷需要に、印刷品質と高い生産性で応える。

Durst Tau 330シリーズについて

Tau 330 、エントリーモデルのTau 330E、オプションのLaser Finishing System 330で構成されており、主な用途は次の通り。

●工業用・保安用ラベル、耐久性を求められる電子機器・車両用ラベル、塗装用ラベル、高級食品・飲料用ラベル、ボディケア用品・ヘルスケア用品・家庭用品用ラベルの印刷

●ブリスター包装用アルミホイルへの印刷

Tau low migration UV inkjet ink (低浸透インク)による、食品の一次包装用感熱フィルム、アルミホイル製フタ(ヨーグルト、缶詰等の容器)への印刷

●印刷済みダイカットラベルへの追い刷り

●変数・連続ナンバリング、文字列、バーコード、マトリックスコード、QRコード、画像を含むバリアブル印刷

注1 InfoTrendsの推計によると、日本、中国を含むアジアパシフィック地域におけるデジタルラベル印刷(カラー)の市場規模は約4億5700万ドル(2015年)であり、21%の成長(年複利成長率)を続け、2020年には11億8500万ドルに達すると予測している。InfoTrendsはデジタル印刷技術の世界市場に関する報告活動を行うキーポイントインテリジェンス社の市場調査部門。

注2 High definitionモード時


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

Trending Articles