Quantcast
Channel: NEWS
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

【地域貢献】ダウ日本、相馬市に太陽光発電型LED外灯寄贈

$
0
0

SnapCrab NoName 2017 1 19 8 48 9 No 00 R 2017年1月17日、ダウ・ケミカル日本(株)のピーター・ジェニングス(写真右)代表取締役社長および相馬工場長の立谷重巳氏が福島県相馬市役所を訪問し、立谷秀清市長(写真左)に寄贈目録を贈呈した。ダウは、2010年から長期寄贈プログラムとして太陽光発電型LED外灯の寄贈を継続している。
 米国総合化学企業であるダウは、2010年より同社の相馬工場が所在する相馬市への寄贈計画を継続してきた。東日本大震災が発生した2011年には、ダウは「ダウ相馬井戸端長屋」や同長屋に設置する家具や家電製品などを相馬市へ寄贈した。ダウは、同社工場が所在する国内各地域で同様の寄贈計画を長年にわたって続けている。今後もダウは、地域社会の発展への貢献を通じて、企業市民としての役割を果たしていく計画。
<2016年度 寄贈内容>
寄贈品:太陽光発電型LED外灯、合計4基
設置場所:相馬市立中村第一小学校、第二小学校へ各2基
 相馬工場は1993年に操業を開始、水処理に欠くことのできないイオン交換樹脂を生産している。ダウは同樹脂の世界No. 1メーカー。イオン交換樹脂は、水中の不純物を除去するために用いられ、発電所、半導体工場、液晶工場など、きれいな水(純水)を必要とする生産施設で広く利用されている。
 相馬工場の立谷工場長は、「継続的な支援活動を通じて、地域がより明るく照らされ、安心・安全そして発展に貢献できることをうれしく思います。今後もダウは、工場の安全操業と寄贈プログラムの継続を通じて、相馬市の復興と発展に微力ながら貢献していく所存です」と述べている。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7567

Trending Articles