【石油樹脂】日本ゼオン、水島工場にQuintoneの水添設備を導入
日本ゼオン(株)は、水島工場(岡山県倉敷市)に石油樹脂「Quintone®」を独自技術で水素化する設備を導入する。 石油樹脂「Quintone®」は近年、衛生材料(紙おむつなど)用のホットメルト接着剤の材料としても使われている。...
View Article【セラミックコンデンサ】村田製作所、新開発の高耐熱樹脂で自動車用200℃対応リードタイプを開発
(株)村田製作所は、最高使用温度200℃に対応する自動車用リードタイプ積層セラミックコンデンサRHSシリーズを開発した。定格電圧ラインアップは200Vdc、500Vdcで、今後さらに拡大する予定。主に自動車のエンジンルーム周辺など過酷な高温環境に搭載される機器などへの採用を目指す。同商品は、(株)イワミ村田製作所で2017年5月から量産を開始する。サンプル価格は200円。...
View Article【ICタグ】凸版印刷、世界初、ワインのコルク栓引き抜きや不正な穴開けを検知するI「CorkTag」を開発
凸版印刷(株)は、ワインのコルク栓引き抜きや不正な穴開けを検知できるICタグ「CorkTag(コルクタグ)」を開発した。偽造ワインや不正な詰め替えからのブランドプロテクション用途として、国内外の高級ワイン醸造メーカーに向け、2017年1月中旬より本格的な販売を開始する。...
View Article【ホログラム】凸版印刷、広視域な美発色ホログラム「フォトカラーワイド」を開発
凸版印刷は、写真がそのまま発色するように鮮やかに発色するカラーホログラムで、世界最高クラスの広視域を実現した「フォトカラーワイド」を開発した。模倣品被害を抑制するライセンス用途向けに、2017年1月より販売を開始する。...
View Article【表面反射アナライザー】キヤノン、4つの光沢指標を同時測定できるハンディー測定器「RA-532H」を4月に発売
キヤノン(株)は、塗装面や光沢紙などの表面反射状態を評価する4つの指標※「光沢度、曇り度、 写像性、BRDF」を1つで同時に測定できる、ハンディーサイズの測定器“表面反射アナライザー RA-532H”を2017年4月上旬より発売する。...
View Article【スクリーン印刷】NBCメッシュテック、高性能スクリーン印刷用メッシュクロスを開発
日清製粉グループの(株)NBCメッシュテックは、東レ(株)の高機能液晶ポリマー原糸を用いた高性能スクリーン印刷用メッシュクロス「V-SCREEN NEXT」を開発した。 NBCメッシュテックが誇る世界最先端メッシュテクノロジーを駆使し、東レが開発した高機能液晶ポリマー原糸を精巧にメッシュクロス化することで実現した。...
View Article【プリントサービス】ファミリーマート、スマートフォンの写真を簡単にプリントできる「ファミマフォト」を開始
(株)ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:澤田貴司)と、(株)ファミマ・ドット・コム(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:竹林 昇)は、全国のファミリーマート・サークルK・サンクス店舗約18,000店に設置しているマルチコピー機で、スマートフォンの写真を簡単にプリントできる新サービス「ファミマフォト」を、2017年1月17日(火)から開始した。...
View Article【プロダクションプリント】リコー、カナダのアヴァンティコンピューターシステムズ社を買収し、商業印刷事業を強化
(株)リコーは、プロダクションプリンティング市場向けのプリントMIS (経営情報システム)ベンダー大手のアヴァンティコンピューターシステムズ社(Avanti、本社:カナダトロント、CEO:Patrick Bolan)を買収した。 これにより、プロダクションプリンティング市場のユーザーに対して、生産ワークフローにおける提供価値の拡大を図り、経営効率・生産性向上の支援をグローバルに展開していく。...
View Article【地域貢献】ダウ日本、相馬市に太陽光発電型LED外灯寄贈
2017年1月17日、ダウ・ケミカル日本(株)のピーター・ジェニングス(写真右)代表取締役社長および相馬工場長の立谷重巳氏が福島県相馬市役所を訪問し、立谷秀清市長(写真左)に寄贈目録を贈呈した。ダウは、2010年から長期寄贈プログラムとして太陽光発電型LED外灯の寄贈を継続している。...
View Article【コンピュータ】アールエスコンポーネンツ、組込み設計用「Raspberry Pi Compute Module 3」発売
アールエスコンポーネンツ(株)は、ARMベースのシングルボードコンピュータRaspberry Pi(ラズベリーパイ)3のアーキテクチャをベースにした「Raspberry Pi Compute Module 3(ラズベリーパイ コンピュートモジュールスリー)」を、1月17日より販売した。 Raspberry Pi Compute Module 3(以下CM3)は、教育用途であるRaspberry...
View Article【熱電モジュール】LGイノテック、量産開始。1つの部品で冷却と加熱を自由自在に
<韓国・ソウル発、2017年1月19日>LGイノテックは本日、1つの部品で冷却と加熱を行うことができる熱電モジュール(Thermoelectric Module)の量産を開始したことを発表した。小型で軽量であるため浄水器、冷蔵庫、自動車などの冷温機能が必要な製品のデザイン改善と使い勝手の向上に役立つと期待される。...
View Article【加飾フィルム】大日本印刷、射出成形と同時に表面の凹凸などの触感を付与できる新型フィルムを開発
大日本印刷(株)は、射出成形と同時にその熱圧を利用して樹脂成形品と加飾フィルムを貼り合わせる射出成形加工(同時加飾成形加工)において、表面の凹凸(テクスチャー)で、さまざまな触感も付与できる新型の加飾フィルムを開発した。視覚効果に加えて“触感”を付与できる新たな加飾フィルムとして、自動車などの内装材向けに発売する。 【背景】...
View Article【プリンテッド・エレクトロニクス】住友化学の論文がSTAM最優秀論文賞受賞
住友化学(株)のプリンテッド・エレクトロニクスに関する論文※「Recent progress of high performance polymer OLED and OPV materials for organic printed electronics」(プリンテッド・エレクトロニクス向け高性能高分子有機EL材料および有機薄膜太陽電池材料の最近の進展)が、このほど、英字論文誌Science...
View Article【バイオ農薬】住友商事、欧州メーカーへの出資参画
住友商事(株)は、農薬販売事業統括会社のSumi Agro Europe Ltd. (本社:英国ロンドン市、以下「SAE社」)を通じ、スペインのバイオ農薬(注1)メーカーであるFutureco Bioscience S.A. 本社:スペイン バルセロナ市、以下「Futureco社」)に出資参画した。...
View Article【物流】アサヒビールとキリンビール、モーダルシフトの推進で年間約2,700トンのCO2削減
アサヒビール(株)とキリンビール(株)は、環境負荷の低減とトラック不足等の社会的課題の解決を目的に、石川県金沢市に共同配送センターを開設、関西エリアの工場からの鉄道コンテナによる共同輸送を本日より本格的に開始する。...
View Article【非吸着性フィルム】共同印刷、非吸着性・保香性・ガスバリア性とヒートシール性を両立した「ノンキャッチ」の量産を開始
共同印刷(株)は、2011年に開発を発表した「非吸着性フィルム」の加工性を向上させ、量産に適した高機能フィルム「ノンキャッチ®」として販売を開始する。...
View Article【プロダクションプリンター】リコー、「RICOH Pro シリーズ」のカラー機から「RICOH Pro C5210S/C5200S」を発売
(株)リコーは、プロダクションプリンター「RICOH Pro シリーズ」のカラー機の新製品として「RICOH Pro C5210S/C5200S」を1月25日に発売する。 新製品は、2013 年6 月に発売した「RICOH Pro...
View Article【カーボン・オフセット】凸版印刷、「イベント向け申請支援サービス」の提供を開始、人の移動に関するCO2排出量を算定
凸版印刷(株)は、展示会、スポーツ大会、講習・講演会、音楽コンサートなどの各種イベントに対するカーボン・オフセット(※1)の申請代行を行う「イベント向けカーボン・オフセット申請支援サービス」の提供を2017年4月から開始する。 なお本サービスを採用したモデルケースとして、同社は2016年度前半期に開催した自社の社員向け教育イベントのカーボン・オフセットを実施した。...
View Article【スマートフォン】2020年までに60億台超へ、IHS Markitが予測
<2017年1月18日発表(スイス・ダボス)>スマートフォン機器の使用台数が世界全体で2016年の40億台から2020年までに60億台超に増加する見通しであることが、英調査会社IHS Markit (Nasdaq:...
View Article