Quantcast
Channel: NEWS
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live

【ウェアラブルデバイス】帝人グループ、蘭・エリタック社の株式取得

 帝人グループは、ウェアラブルデバイスの研究開発・デザインを手掛けるオランダのスタートアップ企業、エリタックB.V. (Elitac B.V.、本社:オランダ・ユトレヒト市、CEO:メライン・クラレンビーク)が新たに発行した株式25,000株を取得した。これにより、エリタックの発行済み株式の20%を取得した。 これは、帝人グループでアラミド繊維事業を展開するテイジン・アラミドB.V....

View Article


【接着剤】ヘンケルジャパン、2019年1月より一部製品を順次値上げ

 ドイツの化学・消費財メーカーであるヘンケルの日本法人、ヘンケルジャパン(株)の接着技術部門は、一部の製品について2019年1月より順次価格改定を実施する。...

View Article


【紫外線吸収剤】SONGWON、韓国・水原プラントの生産能力を拡大

 SONGWON Industrial Groupは、高性能コーティング用紫外線吸収剤「SONGSORB® CS 400」の製造と蒸留を行う韓国の水原(スウォン)プラントにおいて、新たな生産ラインが稼動開始したことを明らかにした。これにより同プラントの総生産能力は約1,000トンとなり、SONGSORB® CS 400の製造において原材料から最終製品までの全工程で完全な一貫生産体制が確立した。...

View Article

【紫外線吸収剤】SONGWON、Disheng Technologyと提携契約締結

 SONGWON Industrial Co., Ltd.は、Disheng Technology Co., Ltd.と提携契約を締結した。中国江蘇省に本社を構える同社は、SONGWONの広範な紫外線吸収剤の一部の生産を請け負う。...

View Article

【不織布】日本不織布協会、2月15日に環境委員会分科会開催

 日本不織布協会では、環境問題として懸念が高まっているマイクロプラスチックによる環境汚染に焦点をあてた分科会を、2019年2月15日(金)午後1時20分~午後4時40分まで、大阪産業創造館6階会議室A,Bで開催する。 演題は次の通り。(1)「マイクロプラスチック問題を含む海洋プラスチックごみに関する政策について」 講師:経済産業省 産業技術環境局 資源環境経済課 課長補佐(廃棄物・バーゼル担当)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【地熱発電】出光興産、国際石油開発帝石、三井石油開発、秋田県湯沢市小安地域での発電所建設へ向けた環境アセスメント開始

 出光興産(株)、国際石油開発帝石(株)、三井石油開発(株)は2011年より秋田県小安地域にて独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の支援制度を活用し地熱開発の共同調査を行ってきたが、今般、本格的な事業化推進を目的として、12月7日付にて「計画段階環境配慮書」を経済産業大臣、秋田県知事および湯沢市長へ送付し、環境アセスメントに着手した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【半導体】キヤノン、解像力0.8マイクロメートルの後工程向けi線ステッパー「FPA-5520iV HRオプション」発売

  キヤノン(株)は、FOWLP※1向け機能の強化と生産性のさらなる向上を実現した後工程向けi線ステッパー※2「FPA-5520iV」の高解像度オプション「FPA-5520iV HRオプション」を2018年12月下旬より発売する。 ※1 Fan Out Wafer Level...

View Article

【IoT】ゼブラ・ テクノロジーズ、「インテリジェント・エンタープライズ指数」発表

...

View Article


【移転】住友化学、2021年後半に東京本社を

 住友化学(株)は、2021年後半を目途に、東京本社を移転する。 移転先は、羽田・成田両空港へ乗り換えなしでアクセスが可能な都営浅草線を含む地下鉄3線の「日本橋駅」に直結した「東京日本橋タワー」(東京都中央区日本橋2-7-1)。また、この移転を機に、より機能的なオフィス環境の整備、イノベーションを加速させるオフィス空間の確保、ワークライフバランスの向上などを通じ、生産性の一層の向上に努める。

View Article


【LIB】JNC、負極材料の共同開発企業へ出資

 JNC(株)は、負極材料添加剤の共同開発先であるNanoGraf Corporation(法的所在地:アメリカ合衆国デラウェア州、旧社名SiNode Systems, Inc.)へ250万USDを出資した。 JNCグループは、リチウムイオン二次電池(LIB)向けの負極材料添加剤の研究開発をすすめており、2015年度より米国ベンチャー企業のNanoGraf...

View Article

【有機EL】JNC、関西学院大学畠山琢次教授との共同研究による青色発光材料がスマホに採用

 JNC(株)は、関西学院大学(兵庫県西宮市、学長:村田治)の畠山琢次教授との共同研究により新しい有機EL材料を開発し、このたび、大手ディスプレイメーカーのスマートフォンに採用された。...

View Article

【オフセットインキ】東洋インキ、2019年1月16日出荷分より値上げ

 東洋インキ(株)は、油性ならびにUV硬化型のオフセットインキ製品について、2019年1月16日出荷分より値上げする。...

View Article

【パワー半導体】NICTと東京農工大学、世界初、イオン注入ドーピング技術を用いた縦型酸化ガリウムタイプの開発に成功

 パワーエレクトロニクスは、電力インフラ、自動車、鉄道車両、産業機器や家電など生活に身近なさまざまなところに適用され、それらの高性能化や省エネルギー化を支える重要な技術分野。汎用の高耐圧スイッチングデバイス※1であるIGBT※2などで日本メーカーが大きなシェアを持つなど、日本に強みがあるこの領域を強化するため、国立研究開発法人...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【オフセット印刷】オールアメリカンラベル&パッケージ、3台のハイデルベルグ機とともにパッケージ市場に参入

  もともと“オールアメリカンラベル”として知られたカリフォルニア州ダブリン市にあるこの会社は、彼らの製品ポートフォリオにパッケージングサービスを加えるため、“オールアメリカンラベル&パッケージ”と社名を変更し、ハイデルベルグの機械を複数台導入した。その新しい機械は、菊全寸のび判高速サーマルCtPレコーダー「スープラセッターA106」、菊全判6色印刷機...

View Article

【グリーンプリンティング】グラビア印刷でトリネックス長浜工場、信和工業、クラフトパックが新規GP認定

 (一社)日本印刷産業連合会は、2018年12月13日開催の第52回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規8工場と更新44工場、合わせて52工場を認定した。この結果、GP認定工場は全397工場となった。...

View Article


【包装資材等】日本テトラパック、3~4%値上げ

 日本テトラパック(株)は、原材料ならびに輸送等に関わる費用の高騰を踏まえ、同社が販売するすべての包装資材ならびに副資材の価格を3~4%値上げし、同時に一部の取引条件を2019年4月より変更する。

View Article

【アルミ樹脂複合板】三菱ケミカル、「ALPOLIC/fr INNER LIGHT」の 消臭・抗菌機能付き新グレード発売

 三菱ケミカル(株)は、難燃性を高めた内装材向けのアルミ樹脂複合板「ALPOLIC(アルポリック)/ fr INNER LIGHTTM」に、消臭・抗菌機能を付加した新たなグレードを12月下旬より発売する。...

View Article


【LIB】JSR、リチウムプレドープ技術を開発

 JSR(株)は、リチウムイオン電池(LIB)の高容量化や安全性向上等を実現するロールtoロール方式の連続リチウムプレドープ技術を開発した。2019年1月27日~31日にかけてフランスのストラスブールで開催されるAABC Europe* にて、同技術を発表する。...

View Article

【半導体】富士フイルム、米国拠点に約100億円を投資。AI・IoTや5Gの普及による需要拡大と高性能化に対応

 富士フイルム(株)は、半導体材料事業をさらに拡大するため、米国の半導体材料の開発・生産・販売拠点であるFUJIFILM Electronic Materials U.S.A., Inc.(社長:Brian O’Donnelly、以下FEUS)において、最先端半導体材料の開発・生産・品質保証などの設備を増強する。設備投資の総額は、2018年12月より3年間で約100億円。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【スクリーン用透明フィルム】JXTGエネルギー、「KALEIDO SCREEN 飛散防止機能付きフロントタイプ」の販売開始

 JXTGエネルギー㈱は、飛散防止機能を新たに付加したスクリーン用透明フィルム「KALEIDO SCREEN(R)」(以下、「カレイドスクリーン」)のフロントタイプの販売を開始した。...

View Article
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live