【Red Dot Award】エプソンのスマートグラス MOVERIO『BT-300』が「レッドドット・デザイン賞 プロダクトデザイン2017」を受賞
セイコーエプソン(株)(社長:碓井 稔、以下エプソン)のシリコンOLED(Organic Light Emitting Diode:有機EL)ディスプレイ採用のスマートグラスMOVERIO(モベリオ)『BT-300』が、世界的に著名なドイツのデザイン賞「レッドドット・デザイン賞 プロダクトデザイン2017」(Red Dot Award : Product Design 2017)を受賞した。...
View Article【垂直多関節ロボット】東芝機械、新型TVMシリーズの販売開始
東芝機械(株)制御システム営業部(TEL.03-3509-0270)は、このたび新型垂直多関節ロボットTVMシリーズ3機種を開発し、販売を開始した。 同シリーズは、主に自動車部品業界の搬送や組立て工程での使用を想定しており、豊富なシステム構築支援ツールとの組合せで部品組立て、搬送作業で高い生産性を発揮する。<TVMシリーズの主な特長>(1)高コストパフォーマンスと信頼性の実現...
View Article【シート型生体センサー】凸版印刷、センサーで眠りを見える化。心拍・呼吸から睡眠状態をリアルタイムに解析
凸版印刷(株)は、圧電素子により生体信号を取得できるシート型振動センサー事業を展開しており、このたび、利用者の睡眠状態をリアルタイムに解析できるシート型生体センサーを開発した。介護・看護業界や高齢者住宅向けに、リハビリ効果の最大化や、スタッフの業務負荷削減を目的として、2017年10月より販売を開始する予定。なお、利用者が装着することなく、睡眠状態をリアルタイムに解析できるシート型生体センサーは日本...
View Article【2017年度入社式】DIC、中西義之社長執行役員の言葉
皆さん、入社おめでとうございます。数ある選択肢の中でDICグループを選んでくれたことに、グループを代表して感謝します。 会社は社会を形成する一員です。当社のような化学メーカーの場合、技術や製品を通じて社会の発展に寄与していくことはもちろんですが、「事故・災害の撲滅」「地球環境の保全」など安全・安心に注力することも重要な使命です。...
View Article【塗料】DIC、プレコートメタル(PCM)用ポリエステル樹脂において環境対応型グローバルスタンダードシリーズ開発
DIC(株)は、塗装後に成型加工を行う塗装鋼板(プレコートメタル:PCM)用塗料向けにポリエステル樹脂の新シリーズ「BECKOLITE(ベッコライト)GSシリーズ」を開発し、2月より販売を開始した。同シリーズは、溶剤型ハイソリッドタイプのためVOC(揮発性有機化合物)低減効果に優れるとともに、世界の化学物質規制にも適合した環境対応型グローバルスタンダード製品。...
View Article【ナノ無機材料】DIC、金属めっき膜の下地となる銀ナノ粒子および高分子密着層材料のパイロット生産開始
DIC(株)は、金属めっき膜の触媒として用いる銀ナノ粒子と、銀ナノ粒子と基材の層間で優れた密着性を示す高分子密着層材料を開発し、2013年からサンプルワークを進めてきたが、今回、エレクトロニクス関連材料としての採用決定とともに、DIC独自の分散・高分子設計技術を活用することで銀ナノ粒子の量産化が可能となったことから、パイロットプラント設備を整え、1月より生産を開始した。...
View Article【2017年度入社式】JSR、小柴満信社長の言葉
米国では自国優先を前面に打ち出した新大統領が登場し、4月のフランスの大統領選挙では大衆迎合主義勢力の台頭が懸念されている。東アジアや欧州を中心に地政学的な激動が続いており、2017年は政治に振り回される1年になりそうだ。 その一方で経済は活況だ。米国経済は好調であり、それを反映するように先月利上げが実行された。中国は、懸念された自動車生産はあまり落ち込んでおらず経済は順調だ。...
View Article【2017年度入社式】三井化学、淡輪 敏社長の言葉
新入社員の皆さん、三井化学への入社、おめでとうございます。三井化学グループを代表して心より歓迎致します。皆さんは、社会人として様々な期待を抱き、本日を迎えられたことと思います。皆さんがこの日を迎えられたのも、様々な方の支えがあってのこと。いまいちど、お世話になった方々への感謝の気持ちを思い起こしてください。 長期経営計画が目指すもの...
View Article【タイ】三井化学、三井化学タイランドを設立
三井化学(株)は、2017年4月3日付けで、タイのバンコクに「三井化学タイランド株式会社」を設立した。タイにおける三井化学グループの拠点として販社機能を付与し、更なるマーケティング力強化による事業の拡大を図る。...
View Article【ガスタービン発電】東邦テナックス、三島事業所で操業開始
帝人グループで炭素繊維・複合材料事業を展開している東邦テナックス(株)は、国内の主要製造拠点である三島事業所の自家発電について、従来の重油を用いた蒸気タービン発電からガスタービン発電へと燃料転換し、このたびその操業を開始した。...
View Article【デジタル印刷機】LandaのS10、ベーター・カスタマー3社決定
イスラエルのランダ・デジタル・プリンティング社(以下、Landa社)は、昨年のdrupa 2016で初披露した、Landa S10 ナノグラフィック・プリンティング印刷機の、2017年のベータ・カスタマーを発表した。 イスラエルの折箱、包装、ラベルコンバーターのGraphica Bezaletが最初のベータ・カスタマーとなる。7月に納入される。...
View Article【IJプリンター】エプソン、デザイン・プルーフや高画質ポスター作成に適した 大判IJプリンター『SC-P5050』シリーズ2機種新発売
エプソンは、大判インクジェット(IJ)プリンター「SureColor」シリーズの新商品として、特色・広色域が求められる印刷業務でのデザイン・プルーフ工程や高画質ポスター作成に適した、バイオレットインク搭載モデル『SC-P5050V』とライトグレーインク搭載モデル『SC-P5050G』の2モデル※1を2017年4月17日より発売する。...
View Article【社会貢献】ダウ、2017年度のハビタット・フォー・ヒューマニティ活動を支援
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー と国際非営利団体ハビタット・フォー・ヒューマニティ・インターナショナルが提携して、今年で35年目を迎えた。ハビタットとの提携を通じてダウは引き続き、新たな技術を提供することで、地域社会のより健全な発展を促す。また、ダウは、持続可能性が高く、安心して暮らせる手頃な住宅の建設を支援し、これらの住宅を必要としている世帯をサポートする。...
View Article【第2回Global Change Award】H&M...
H&M Foundation(H&Mファウンデーション)が主催するイノベーションチャレンジ「第2回Global Change...
View Article【2017年度入社式】三菱ケミカルホールディングス、越智 仁社長の言葉
<当社を取り巻く環境> 現在、世界経済は低成長の時代に入っている。英国のEU 離脱、米国のトランプ政権の動向など政治・経済の先行きは不確実性を増す一方、人工知能やロボティクスなど科学技術進化は、ビジネスに質的な変化をもたらし、個々人も創造性、活力が強く求められる時代になっていく。...
View Article【2017年度入社式】宇部興産、山本 謙社長の言葉
皆さん、宇部興産への入社おめでとうございます。 UBEは今年で創業120周年を迎えます。その節目の年に、本日ここに総勢111名の新入社員の皆さんを、UBEグループの新戦力として迎えることができましたことを、大変嬉しく思います。...
View Article【interpack 2017】東洋インキグループ、interpack 2017に出展
東洋インキ(株)、トーヨーケム(株)およびTOYO INK EUROPE N.V.(ベルギー・アントウェルペン州)は、他のグループ会社と共同で、2017年5月4日(木)~10日(水)にデュッセルドルフ見本市会場(ドイツ・デュッセルドルフ市)にて開催される国際包装産業展「interpack 2017」に東洋インキグループとして出展する。東洋インキグループは、『Ethical Packaging...
View Article【センサーシート】産総研とDNP、橋梁のひずみ分布をモニタリングできるフレキシブル面パターンセンサーを開発
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)集積マイクロシステム研究センター 社会実装化センサシステム研究チーム 小林 健研究チーム長、同センター ウエアラブルIoT研究チーム 山下崇博研究員は、大日本印刷(株)(DNP)と共同で、橋梁のひずみ分布をモニタリングするセンサーシートを開発した。...
View Article【働き方改革】日本ヒューレット・パッカード、次世代ミーティングルームのショーケースを開設
日本ヒューレット・パッカード(株)は、企業のワークプレイス変革のデザインをサポートする次世代ミーティングルームのショーケース「HPE Intelligent Spaces –Workplace」を大島オフィスに開設した。 開設されたショーケースの様子 通称「Cube(キューブ)」と呼ばれるこのショーケースは「HPE Aruba Beacon」「HPE Aruba...
View Article