【接着性樹脂】三菱ケミカル、共押出成形によるPPとPVCの接着が可能な「モディック」の新グレードを開発
三菱ケミカル(株)は、接着性樹脂「モディック」について、ポリプロピレン(PP)とポリ塩化ビニル(PVC)と接着できる新グレードを開発した。...
View Article【無機黒色顔料】三菱マテリアル電子化成、UV域で従来品の最大7倍の透過性を実現した「NITRBLACK UB-1」を開発
三菱マテリアル(株)の電子材料事業カンパニーとその連結子会社である三菱マテリアル電子化成(株)は、独自の窒化還元技術※1により、世界で初めて紫外線(UV)域で従来品の最大7倍の透過性を実現した無機黒色顔料「NITRBLACK(ナイトブラック)※2 UB-1」を開発し、販売を開始した。...
View Article【宇宙日本食】キッコーマンの「キッコーマン いつでも新鮮 塩分ひかえめ丸大豆生しょうゆ」、JAXAが認証
キッコーマン食品(株)が販売中の「キッコーマン いつでも新鮮 塩分ひかえめ丸大豆生しょうゆ」が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)により、「宇宙日本食(しょうゆ)」として認証された。 (写真左)「宇宙日本食(しょうゆ)」に認証された「いつでも新鮮 塩分ひかえめ丸大豆生しょうゆ」 (写真右)「宇宙日本食(しょうゆ)」として出荷される際の商品の外観(左:アルミパウチなし、右:アルミパウチあり)...
View Article【基礎講座】バリア研究会、10月25、26日にバリア技術の理論や分析評価方法に特化した講義を開催
(一社)バリア研究会は、10月25日(水)と26日(木)の2日間、明治大学駿河台キャンパスで第16回基礎講座を開催する。新しくバリア関連の業務に従事した人、新入社員、品質管理部門の社員研修等を対象に、バリア技術の基礎、特に理論や分析評価方法に特化して、大学の講義90分で6コマ分(約四半期分)の講義を行う。参加費は、社会人は1万円、学生は無料。...
View Article【プラスチック製品のリサイクル】オートバックス、P&G、テラサイクル、10月1日からクルマ用消臭芳香剤リサイクルプロジェクトを開始
(株)オートバックスセブン、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(株)(P&G)、テラサイクルジャパン(合)(テラサイクル)の3社は、日本国内において使用済みのクルマ用消臭芳香剤を回収し、新たな製品に再生する「クルマ用消臭芳香剤リサイクルプロジェクト」を10月1日より開始する。...
View Article【UV LED】LGイノテック、10月4日開幕の「LED Japan 2017」に出展
LGイノテックは10月4日~6日まで幕張メッセで開催される「LED Japan 2017」に参加する。差別化されたUV LEDを直接披露し市場攻略に弾みをつけることが狙い。 「LED Japan」は、一般照明用ではなく殺菌、医療、製造などに使われる特殊LED専門の展示会。日本最大の規模で約300あまりの企業が参加して最新の技術と応用製品が数多く紹介される。 LGイノテックは「LED Japan...
View Article【PCTFE】ハネウェル、ACLAR医薬品包装用フィルムの生産能力拡大
ハネウェル社は、 世界中の製薬産業における継続的な需要の増加に応えるため、同社の医薬品用バリアフィルムである「Aclar®(アクラー)」の生産能力を強化中であることを明らかにした。ハネウェルでは、Aclar事業に対し継続的な投資を実施している。その一部であるこの度の複数生産拠点のアップグレードと生産能力拡大は、2017年中の完了を予定している。また、同社では今後数年に亘って追加投資を行う予定。...
View Article【火星生活VR体験プロジェクト】日本HP、国内学生向けプログラム始動
(株)日本HP(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:岡 隆史)は、火星での生活をVRで模擬体験する国際的なプロジェクト「HP Mars Home Planet(エイチピーマーズホームプラネット)」(*)の一環として、国内学生向けプログラム「Project MARS - Education League JP-(プロジェクトマーズ エデュケーションリーグ ジェイピー)」を始動した。*:HP...
View Article【次世代コンビナート】JSR、NTT、アクセンチュアの3社、スマート化に向けた実証プロジェクト開始
JSR(株)と日本電信電話(株)(以下 NTT)、アクセンチュア(株)の3社は、政府も提唱しているConnected Industriesを実現すべく、コンビナートに拠点を構える企業が相互連携して生産性・安全性向上を図る次世代型の「スマートコンビナート」の実証プロジェクトをJSRの千葉⼯場(千葉県市原市)で開始した。...
View Article【ハードディスク】昭和電工、世界最大記録容量1TBの2.5インチ出荷開始。東芝デバイス&ストレージのHDD「MQ04ABF100」に採用
昭和電工(株)は、2.5インチサイズとして世界最大の記憶容量(注1)である1枚当たり1テラバイト(1000GB)のハードディスクを9月より出荷開始した。 同製品は、東芝デバイス&ストレージ(株)のクライアント向けHDD「MQ04ABF100」に採用されたもので、昭和電工が世界に先駆けて2005年に生産・販売を開始した垂直磁気記録方式の2.5インチハードディスクでは第9世代となる製品。...
View Article【塗装】BASFの「R-Mキッズファクトリー」で子どもたちが体験
BASFは9月24日、中国で初となる「R-M®キッズファクトリー」を南京天瑞(Nanjing Tianrui)のマツダボディショップで開催し、16人の子どもたちがイベントに参加した。現地の子どもたちは、安全な塗装手順や環境に優しい自動車補修用塗料R-M®オニキスHDについて学んだ後、実際に補修塗装を体験した。...
View Article【次世代アイウェア】三井化学、iOFT展でワンタッチで遠近を瞬時に切り替えられる、液晶レンズ技術搭載「TouchFocus」を日本初公開
三井化学(株)は、2017年10月11日(水)~13日(金)に東京ビッグサイトで開催されるiOFT2017第30回国際メガネ展において、ワンタッチで遠近を瞬時に切り替えられる次世代アイウェアTouchFocus™の日本初となる展示を行う。...
View Article【医薬品包装】日本包装学会、11月2日に第74回シンポジウム「『近年の医薬品包装分野における課題』-偽薬対策の実際とチャイルドレジスタンス包装開発動向-」開催
日本包装学会は、来る11月2日(木)午前10時から午後4時40分まで、きゅりあん6F大会議室(東京都品川区東大井5-18-1、JR大井町駅前)において、第74回シンポジウム「『近年の医薬品包装分野における課題』-偽薬対策の実際とチャイルドレジスタンス包装開発動向-」を開催する。 プログラムは次の通り。(1)10:00~11:00 テーマ:「税関と偽薬対策」 講 師:財務省横浜税関 総務部...
View Article【フォント】SCREENグラフィックソリューションズのヒラギノフォント、象印マホービンの炊飯ジャーと電気まほうびんの操作パネルに採用
(株)SCREENグラフィックソリューションズが開発・販売するヒラギノフォントの「ヒラギノUD角ゴF」「ヒラギノ角ゴ 繁体中文」がこのほど、象印マホービン(株)の炊飯ジャーと電気まほうびんの操作パネル用フォントとして採用された。...
View Article【3D成形】DMM.com、HPの3Dプリンティングソリューション採用
(株)日本HPは、3D造形サービスビューローの国内大手、(株)DMM.comが、HPの3Dプリンティングシステム「HP Jet Fusion 3Dプリンティングソリューション」の採用を決定したことを発表した。 「HP Jet Fusion...
View Article【無料セミナー】アバールデータ、11月2日に「CoaXPressの現状と今後」を開催
(株)アバールデータは、2017年11月2日、 東京・新宿で、組込み技術セミナー「CoaXPressの現状と今後」— 失敗しないCoaxPress導入に向けて — (受講無料)を東京・新宿で開催する。 マシンビジョン分野での移行が進むカメラI/F...
View Article【カッティングプロッタ】ミマキエンジニアリング、プリント&カット連携を強化した『CF22-1225』を発売
(株)ミマキエンジニアリングは、4×8板サイズに対応し、フラットベッド UV インクジェットプリンタ「JFX200-2513」とのプリント&カット連携を強化した、フラットベッドカッティングプロッタ『CF22-1225』の販売を 2017 年 11 月中旬より開始する。 『CF22-1225』は、看板製作で多く用いられる...
View Article