Quantcast
Channel: NEWS
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ロボットケーブル】沖電線、捻回に特化した「ORP-TW ケーブル」を開発

沖電線(株)(社長:来住 晶介、本社:神奈川県川崎市)は、高屈曲ロボットケーブル「ORP ケーブル・シリーズ」の新たなラインアップとして、ねじり(捻回)に特化して耐久性の向上を図ったロボットケーブル「ORP-TW ケーブル※1」を開発し、10 月 1 日より販売を開始する。
2018年度の販売目標は1億円以上。 「ORP ケーブル・シリーズ」は、主にロボット・産業用機械の...

View Article


【オープンイノベーション】JMA、日本企業とシリコンバレーの連携を促進する事業を開始

 一般社団法人日本能率協会(JMA)は、シリコンバレーと日本による、オープンイノベーション促進事業を開始する。日本企業とシリコンバレーとの協業における様々な課題を解決し、日本の製造業および関連産業のイノベーションを支援することが目的。  具体的な活動の第1弾として、2017年11月28日・29日の2日間、米国・スタンフォード大学およびIshin...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【太陽電池】理研と東大と科学技術振興機構、洗濯可能な超薄型有機太陽電池の開発に成功 

理化学研究所(理研)創発物性科学研究センター(CEMS)創発ソフトシステム研究チームの福田憲二郎研究員(染谷薄膜素子研究室研究員、科学技術振興機構(JST)さきがけ研究者)、染谷隆夫チームリーダー(染谷薄膜素子研究室主任研究員、東京大学大学院工学系研究科教授)らの共同研究グループ(※)は、洗濯も可能な伸縮性と耐水性を持つ、超薄型有機太陽電池の開発に成功した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【デジタル対応バリアフィルム】凸版印刷、レトルト包材をデジタル印刷で実現する透明バリアフィルム「GL BARRIER」の新グレードを開発

 凸版印刷(株)は、透明バリアフィルム「GL BARRIER(ジーエルバリア)」で、HP Inc. (本社:米国カリフォルニア州パロアルト)の協力の下、HPが提供する世界最先端の軟包装向けデジタル印刷機「HP Indigo」に対応したレトルト包材向けの新製品「GL...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【昇華転写機】ミマキエンジニアリング、モンティアントニオ社製の昇華転写プレス機「Mod.180T」を販売

(株)ミマキエンジニアリングは、モンティアントニオ社(モンティ社)製の昇華転写プレス機『Mod.180T』の販売を9月20日から日本国内で開始する。  ミマキエンジニアリングは、2014年からモンティ社製の昇華転写機の取り扱いを開始し、同社の昇華転写プリンタ、水性昇華インク、転写...

View Article


【買収】DICグループのサンケミカル社、米国の大手UV硬化型インキメーカーを買収

DIC(株)の100%子会社サンケミカル社(米国・ニュージャージー州)は、UV硬化型インキの大手メーカーであるジュールス オングストローム U.V. プリンティング インクス社(Joules Angstrom U.V. Printing Inks Corp.、米・オハイオ州、以下JA社)を7月に買収した(投資金額は非公開)。   紫外線(Ultra...

View Article

【アグリビジネス】住友化学、米国中西部の農薬開発試験用圃場の運営スタート

 住友化学(株)の100%子会社であるべーラントU.S.A.社(Valent U.S.A.LLC)が建設を進めていた圃場「中西部農業研究センター(The Valent Midwest Agricultural Research Center)」(米国イリノイ州シャンペイン近郊)がこのたび完成し、運営を開始した。...

View Article

【経営統合】ダウ・デュポン、包括的ポートフォリオを見直し

 <Midland, Mich.およびWilmington, Del.,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【昇華転写プリンター】SureColor昇華転写プリンター ハイエンドモデル「SC-F9350」新発売

 エプソンは、昇華転写プリンターの新商品として、「PrecisionCoreTFP プリントヘッド」を2 基搭載したハイエンドモデル『SC-F9350』を2017年9⽉28⽇に発売する。  「⾼画質」「⾼信頼性」「⾼⽣産性」といった従来機※1 の特⻑に、独⾃技術の「Epson Precision Dot」とエプソン純正ソフトウェアRIP「Epson Edge...

View Article


【Security】凸版印刷、バーコードの個体差で真贋判定可能なサービスの提供を開始

 凸版印刷(株)は、セキュリティシステムを手掛ける米・Systechと共同で、商品に記載されたバーコードをスマートフォンで撮影するだけで、印刷の微細な差異を見分け、真正品照合が可能な個体認証サービス「UniSecure(ユニ・セキュア)」の日本におけるサービス提供を、2018年4月より本格的に開始する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【PET樹脂】東洋紡、世界最大手インドラマ社、岩谷産業と、重合技術をライセンス契約

東洋紡(株)は、PET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂製造で世界最大手であるタイ王国のインドラマベンチャーズ、岩谷産業(株)と、重合技術・特許についてライセンス契約を締結した。  この技術には、東洋紡が独自に開発したアルミニウム触媒「TOYOBO GS Catalyst®」が使用される。本年6月、インドラマベンチャーズは、PET樹脂の本格的商業生産を開始した。 1.「TOYOBO GS...

View Article

【グリーンプリンティング】軟包装グラビア関連では平野屋物産2工場、丸八製版が認定

 (一社)日本印刷産業連合会(JFPI)グリーンプリンティング認定事務局は、2017年9月21日に第46回グリーンプリンティング(GP)認定委員会を開催し、新規7工場、更新21工場の計28工場を認定したことを明らかにした。これで、GP認定工場数は380工場となった。...

View Article

【グリーンプリンティング】軟包装グラビア関連では平野屋物産2工場、丸八製版が認定

 (一社)日本印刷産業連合会(JFPI)グリーンプリンティング認定事務局は、2017年9月21日に第46回グリーンプリンティング(GP)認定委員会を開催し、新規7工場、更新21工場の計28工場を認定したことを明らかにした。これで、GP認定工場数は380工場となった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【紫外線】BASF、プラスチック用グローバルマッピングツール開発に向け航空宇宙関連機関と提携

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【食品加工】tna、ドライ原料またはウェット原料向けの新たなターンキー混合システム開発

 tnaは、さまざまなドライ原料やウェット原料を正確に混合するための、新しい振動式混合システムを開発した。tna roflo® VMBS 3は、速度、継続的な振動運動、質量流量テクノロジーを融合させ、高い精度の混合、正確な調合管理、そして原材料費の削減を実現している。ウェットとドライの両方に適しているtna roflo VMBS...

View Article


【プロダクションデジタル印刷/POD 】キーポイントインテリジェンス、11月16日にプロダクションデジタル印刷/POD 市場コンファレンス2017 を開催

 (株)キーポイントインテリジェンス(東京都渋谷区恵比寿 1-13-6 恵比寿ISビル 代表:山内亨)は、プロダクションデジタル印刷/POD 市場コンファレンス2017 を、2017年11月16日(木)に東京コンファレンスセンター・品川にて開催する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ボタニカルインキ】セブン-イレブン・ジャパン、オリジナル商品「レンジ麺」「スイーツ」 の包材に使用

(株)セブン-イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:古屋 一樹)は、9月26日(火)より、全国のセブン-イレブン(8月末現在:1万9851店)で販売するオリジナル商品「レンジ麺」「スイーツ」の包装印刷に、CO2 排出の抑制につながる素材を使用する。 今回、「レンジ麺」に掛けている「シュリンクバンド」と、「スイーツ」に使用する「フィル...

View Article


【有機EL材料】出光興産と東レ、技術提携

 出光興産(株)と東レ(株)は、今後成長が予測される有機EL材料に関わる技術提携を進めることに合意した。今後、お互いが保有する有機EL材料、技術、知見等を活用し、新規材料開発、材料評価で協力する。さらには、両社の評価設備・生産設備等の保有資産を有効に活用して、ディスプレイの性能や耐久性の向上、およびコストダウンに貢献する材料の提供を目指して協力する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【CNF】日本製紙、江津工場で食品・化粧品向けの年産30トン以上の量産設備が稼働

日本製紙(株)は、江津工場(島根県江津市)に、食品・化粧品向けのセルロースナノファイバー(CNF)量産設備の建設工事を進めてきたが、このたび計画通りに完工し、稼働を開始する。   江津工場CNF量産設備...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【PETボトル】DNPの遮光性・バリア性に優れたComplex Bottle、圧力生酒コンソーシアムの製品に採用

大日本印刷(株)(DNP)が開発した、遮光性やバリア性に優れた「DNP機能性フィルム複合型PETボトル Complex Bottle(コンプレックスボトル)」が、圧力生酒コンソーシアムの製品で採用された。  圧力生酒コンソーシアムは、生酒を容器に封入後に高圧で殺菌処理を行う開発に取り組んでおり、PETボトルの柔軟性・伸縮性といったビンでは実現できない特徴が評価され採用が決まった。...

View Article
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live