Quantcast
Channel: NEWS
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【別置型高機能マルチポジショナ】東芝機械、「NCBOY-4800」開発

...

View Article


【受託測定】協和界面科学、接触角や界面張力など素材評価の判定指標データを提供

 協和界面科学(株)は、2019年1月から受託測定を開始している。同社の受託測定は、高性能の装置を使用し、専任の測定員が測定から報告まで対応。素材評価のための判定指標となる信頼性の高いデータの提供を行っている。 詳細は以下の通り。  《主な受託測定項》・ 静的/動的/接触角 (ぬれ性、撥液性、洗浄評価、表面自由エネルギー解析など)・ 静的/動的表面・界面張力...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【FA-IT統合ソリューション】三菱電機、米国ICONICSを買収。「e-F@ctory」を強化するソフトウエア製品拡充

 三菱電機(株)は、製造現場のシステム監視とプロセス制御を行うSCADA※1・IoT分析ソフトウエアなどを開発・販売する米国のソフトウエア会社ICONICS,...

View Article

【半導体】SEMIレポート、2018年シリコン再生ウェーハ市場は2年連続の高成長を記録

 SEMIは、5月13日(米国時間)に発行した2018年シリコン再生ウェーハレポートで、2018年のシリコン再生ウェーハ市場が過去最高量のウェーハを再生した結果、前年比19%増の6億300万ドルとなり、2年連続*で高成長を記録したことを明らかにした。2021年には6億3,300万ドルとなることが予測されている。再生シリコンウェーハ市場は2007年のピーク時には、7億300万ドルを記録している。...

View Article

【医薬品包装】創包工学研究会と三井化学、7月5日に「第4回日中医薬包装技術交流会」開催

 創包工学研究会と三井化学(株)は、Interphex Japan開催期間中に中国医薬包装協会が主要中国医薬包装企業とともに訪日するに合わせ、日中間のビジネス拡大を図ることを目的に、来る7月5日(金)午前9時~午後零時50分まで、三井化学本社4階会議室において、「第4回日中医薬包装技術交流会」を開催する。定員150名、参加費は無料。 当日のプログラムは次の通り。09:00~09:10 開会挨拶...

View Article


【レスポンシブル・ケア】三井化学、日本企業で初めて中国国際化学品製造商協会より「RC Chairman's Award」受賞

 三井化学(株)は、このほど、中国における継続したレスポンシブル・ケア(以下RC)※1 活動が評価され、中国国際化学品製造商協会(Association of International Chemical Manufacturers)より「RC Chairman's Award」を受賞し、4月18日に表彰を受けた。 三井化学は、2015年、2017年にRC Merit...

View Article

【分光光度計】BASFコーティングス事業部、「COLORTRONIC 12/6」発売

  BASFの自動車補修用塗料のプレミアムブランドR-M®は、5月16日、色測定技術を強化したCOLORTRONIC 12/6(カラートロニック 12/6)分光光度計を、日本で発売する。この分光光度計は、12光線による測定技術で、正確な色を識別し、完全な一致率を実現する。簡単な操作とWi-Fiを介したワークステーションへのデータ送信により、ワークフローが高速化される。最新のソフトウェア、Color...

View Article

【ラベル用UV IJ印刷機】SCREENグラフィックソリューションズ、ブルーインク開発

 近年、企業や製品におけるブランドイメージへの意識の高まりから、商品ラベルやパッケージの高品質化への要求が高まっている。そうした中、コーポレートカラーやパッケージなどに使用されることが多い青系色において、より高い表現力を実現するデジタルラベル印刷機が求められている。...

View Article


【People】JNCの新社長に6月24日付で山田敬三氏が就任

 JNC(株)は、5月13日開催の取締役会において、後藤泰行代表取締役社長および下村洋三代表取締役専務執行役員から近年における業績不振の経営責任を明確化すべく、辞任の申し出があり、これを受理し、6月24日付で取締役常務執行役員の山田敬三氏が新たに代表取締役社長に就任することを決議した。...

View Article


【Chinaplas 2019】DICグループ、PPSコンパウンドを出展

 DIC(株)の100%子会社、広州迪愛生貿易有限公司(中国・広州市)は、5月21日 ~24日まで、中国の広州・パツォウ(琶洲)で開催される「Chinaplas 2019(チャイナプラス2019)第33回中国国際プラスチック・ゴム工業見本市」に出展する。同展は、来場者数18万人強、出展社数約4千社(2018年実績)を誇る、30年以上続くアジア最大のプラスチック・ゴム見本市。...

View Article

【Chinaplas 2019】クラレグループの可楽麗国際貿易(上海)と可楽麗貿易(上海)、「エバール」や高機能性エラストマーなど出展

 クラレグループの可楽麗国際貿易(上海)有限公司(本社:中国・上海、総経理:高橋和喜)と可楽麗貿易(上海)有限公司(本社:中国・上海、総経理:佐野彰彦)は、5月21日~24日まで広州・国際会議展覧センターで開催されるアジア最大のプラスチック・ゴム工業展示会「チャイナプラス 2019」に共同出展する。 出展製品は次の通り。(1)ガスバリア性樹脂「エバール」...

View Article

【People】軟衛協の新会長に大日本印刷の西澤尚浩包装事業部長が就任

 軟包装衛生協議会は、5月14日に第44回定期総会を開催し、松田直行会長(凸版印刷(株)取締役専務執行役員)の後任に、大日本印刷(株)の西澤尚浩包装事業部長を新会長に選出した。 また、定款を改訂し、軟包装以外の一次容器包装製造業からの入会にも門戸を開放した。  

View Article

【台湾スポーツ・ギフト用品商談会】TAITRA、5月23日に東京で開催

 台湾貿易センター(TAITRA)では、来る5月23日(木)午前10時~午後4時まで、帝国ホテル3階「雅の間」において、「台湾スポーツ・ギフト用品商談会」を開催する。11社のスポーツ・ギフト用品台湾サプライヤーとの商談が行える。参加は無料。 参加サプライヤー、商品は次の通り。 1.富樂夢股份有限公司(FLOMO PLASTICS INDUSTRIAL CO., LTD.)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【顔料インク】クラリアントの「Ink Jet Magenta E-S VP6057」、鮮やかな色彩を実現する生物由来成分含有マゼンタ

 集中戦略を持った革新的なスペシャリティケミカル会社であるクラリアント社は、ダイナミックな変化を続ける特殊印刷業界に衝撃を与えている。今週17日までドイツ・ミュンヘンで開催中のFESPA...

View Article

【CITE Japan 2019】ダウ・東レ、トレンドに即したスキンケア・サンケア・ヘアケアソリューションを提案

 ダウ・東レ(株)は、ダウ・ケミカル日本(株)と共に1つのチームとして、5月15日から開催中の第9回CITE Japan (化粧品産業技術展)にて、パーソナルケア分野におけるシリコーンおよび有機材料に関する幅広い技術を紹介している。アンチエイジングおよびUVケア製品に対する世界的な需要の高まりに対応するダウとダウ・東レの製品ポートフォリオに関する展示を、ブースD18-15にて行っている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【透明スクリーン】DNP、明るい背景でもクリアに映像表示でき、AR演出も可能な「Smart Display Window」を開発

 大日本印刷(株)(DNP)は、透明度が高く、奥の背景が見通せる「透明スクリーン」と、電圧のオン/オフで明暗を瞬時に切り替えて、透過する光をコントロールする「調光フィルム」を一体化し、明るい空間でもクリアな映像が表示でき、AR(Augmented Reality:拡張現実)の演出も可能な透明スクリーンの新製品「Smart Display Window」を開発した。 3つの「Smart Display...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【自動運転】光響、Hesai Photonics Technology社製ライダーの販売開始

 (株)光響は、Hesai Photonics Technology社のビジネスパートナーとして、同社製ライダー製品の販売を開始した。ライダー(LiDAR)は「Light Detection and...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【省エネ】ダイヤモンド電機、電解コンデンサレス技術を開発

 ダイヤモンド電機(株)は、インバータに必須であるコンデンサの静電容量を7%にまで低減する、電解コンデンサレス技術を開発した。本技術により、インバータの長寿命化・高温対応化・薄型化が可能となり、電気自動車(EV)用充電器、パワーコンディショナ、蓄電システムといった省エネルギー機器の普及に貢献する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【人とくるまのテクノロジー展2019 横浜】住友理工、自動運転対応の「ステアリングタッチセンサー」「高機能アームレスト」を初出品

 住友理工(株)は、電気自動車(EV)化の動きや、自動運転車の実用化に向けた取り組みが加速するなど、自動車産業が大きな変革期を迎える中、コアコンピタンスである「高分子材料技術」「総合評価技術」を駆使し、新たな製品や材料の研究・開発に積極的に取り組んでいる。その成果を、パシフィコ横浜で5月22日~24日まで開催される「人とくるまのテクノロジー展2019...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【PETボトル】キリンビバレッジ、再生ペット樹脂100%使用の"R100ペットボトル"を「キリン 生茶デカフェ」に採用

 キリンビバレッジ(株)は、「健康」、「地域社会・コミュニティ」、「環境」を軸に、CSV(※1)の実践に注力している。今回、今年2月に策定した「環境」への取り組みの一つである「キリングループ プラスチックポリシー」にのっとり、再生ペット樹脂を100%使用した"R100ペットボトル"を6月中旬より順次「キリン 生茶デカフェ」に採用する。 ※1 Creating Shared...

View Article
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live