【炭素繊維】東レ、環境配慮型製品向け素材開発強化の一環として愛媛工場に革新プロセス開発設備を導入
東レ(株)は、環境配慮型製品向け素材開発強化の一環として、次世代を担う高性能炭素繊維を創出するための革新プロセス開発設備の導入を決定した。炭素繊維の国内主要研究・開発・生産工場である東レ愛媛工場(愛媛県松前町)の敷地内に新設建屋を設置し、2019年はじめから稼働を開始する計画。...
View Article【賞味期限表示】味の素AGF、家庭用製品約9割を2017年度中に「年月日」から「年月」表示へ
味の素AGF(株)(以下、AGF)は、賞味期間が9カ月以上の家庭用製品のうち162品目について、賞味期限表示の「年月日」から「年月」への変更およびそれに伴う賞味期間の延長を、2017年7月1日より順次実施し、2017年度中に約9割、2018年度中の完了を予定しており、これにより製・配・販連携によるサプライチェーン全体にわたる “フードロス削減” や “物流効率化” への貢献を目指す。...
View Article【水性インク】旭化成ホームプロダクツ、「サランラップに書けるペン」にピンク・オレンジ・黄緑を発売
旭化成ホームプロダクツ(株)は、「サランラップ」にイラストやメッセージが書ける専用ペン「サランラップに書けるペン」の新色となる、ピンク・オレンジ・黄緑の3色をセットにして、2017年8月21日(月)から発売する。...
View Article【医薬品包装】創包工学研究会、9月28日に第68回講演会「医薬品の偽造防止の現状とその展望」開催
創包工学研究会では来る9月28日(木)午前9時30分~午後5時まで、フォーラムミカサ エコ7Fホールにおいて、第68回講演会「医薬品の偽造防止の現状とその展望」を開催する。...
View Article【中食】ファミリーマート、帝人のスーパー大麦「バーリーマックス®」を使ったおむすび2種類とサラダの販売開始
(株)ファミリーマートは、帝人(株)が開発した機能性大麦「バーリーマックス®」を使用した商品の第1 弾として、2017年8月22日より、おむすび2種類(税込み138円)とサラダ1種類(税込み248円)を全国のファミリーマート、サークルK・サンクス約18,000店で販売する。「バーリーマックス®」がコンビニエンスストアの中食商品に採用されるのは初。...
View Article【アクセラレータ・ボード】アバールデータ、FPGAアクセラレーションに光通信機能を搭載、高速で分散・結合処理を可能にする「APX-AA10L1」を発売
(株)アバールデータは、FPGAのよるハードウェアアクセラレーションに高速光通信機能を搭載したFPGAアクセラレータボード「APX-AA10L1」を新たに開発、2017年8月21日に発売した。...
View Article【オンデマンド印刷】昭文社、折り目のない地図を注文できるサービス「マップル地図プリント」を開始
(株)旺文社は、同社の400点以上の大判地図について、ウェブ上で拡大印刷や、様々な加工の選択ができ、いつでも折り目のない地図を注文できるオンデマンド印刷サービス「マップル地図プリント」を開始した。...
View Article【サーモグラフィカメラ】日本アビオニクス、カメラヘッド脱着機構型サーモグラフィカメラ「Thermo FLEX F50シリーズ」発売
日本アビオニクス(株)は、サーモグラフィカメラに世界初のカメラヘッドが脱着する構造を備えた新製品「Thermo FLEX(サーモフレックス)F50」(以下、F50)シリーズを、9月中旬より顧客向けに順次納入する。...
View Article【ポリイミドフィルム】長瀬産業と東洋紡、生産・販売合弁会社を設立。ディスプレーやセンサー用途に展開
長瀬産業(株)と東洋紡(株)は、ガラスやシリコンウエハーと同等で、ポリマーフィルムとして世界最高レベルの寸法安定性を持つ、東洋紡の耐熱性ポリイミドフィルム「ゼノマックス(R)」の生産・販売会社を設立する。 また、生産工場を東洋紡敦賀事業所(福井県敦賀市)内に建設し、今後、電子回路基板材として、既に採用されている電子ペーパーディスプレーに加え、有機EL...
View Article【「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト】日本印刷産業連合会 グリーンプリンティング認定事務局、くまモンの生みの親・小山薫堂氏を審査委員長に迎え第1回の募集開始
(一社)日本印刷産業連合会 グリーンプリンティング認定事務局は、印刷業界初の試みとして、第1回「印刷と私」コンテストを実施する。“私にとって大切な印刷製品”“記憶に残る印刷物”“印刷の思い出”など、印刷にまつわるエッセイ・作文を広く一般から募集する。...
View Article【PPS】東レ、ハンガリーにPPS樹脂コンパウンド拠点を新設
東レ(株)は、同社米国子会社でラージトウ炭素繊維の世界最大の供給メーカーであるZoltek Companies, Inc.(略称Zoltek)のハンガリー工場内に、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂コンパウンド生産設備を新設する。東レグループが欧州に樹脂コンパウンド拠点を設置するのは今回が初めて。同工場での生産能力は年産3000トンで、2018年3月からの稼働を目指す。...
View Article【軟包材】凸版印刷、インドネシアで軟包材事業を拡大
凸版印刷(株)は本日、インドネシアで軟包材事業を展開する大手事業会社のPT. Karya Wira Investama Lestari(本社:ジャカルタ、CEO:Urip Cahyadi、以下 KWIL)と資本業務提携契約を締結した。これにより、同社はKWILの事業子会社であるPT. Karya Konvex Indonesia(以下...
View Article【紙工用断裁機】ハイデルベルグ・ジャパン、ポーラー社創立111周年を記念したアニバーサリーモデル特別キャンペーン中
断裁機の世界的メーカーであるPOLAR-Mohr機械販売会社(以下ポーラー社、本社:独ホフハイム・タウヌス市、代表:Markus Rall博士)は、今年9月24日に創立111周年を迎える。これを記念し、ポーラー社では「111周年記念エンブレム」を配したアニバーサリーモデルを2017年4月から12月の期間限定で生産し、日本市場にも出荷する。...
View Article【水性透明難燃塗料】大日技研工業、帝人および大丸興業と共同で「ランデックスコート 難燃クリア」開発
大日技研工業(株)は、帝人(株)および大丸興業(株)と共同で、リン系難燃剤「FCX-210」(*)を使用した水性透明難燃塗料「ランデックスコート 難燃クリア」を開発した。 ノンハロゲンアクリル系水性透明難燃塗料として、木材だけでなく、紙、繊維、ゴム、プラスチックなど幅広い可燃物の表面に塗布するだけで、自然の風合いを維持しながら、高い透明性と高い難燃性の両立を実現したのは世界初。(*)...
View Article【溶剤】ダウ・ケミカル日本、9月1日出荷分からプロピレン系グリコールエーテルを値上げ
ダウ・ケミカル日本(株)は、2017年8月25日、原料の高騰を受け、プロピレン系グリコールエーテル溶剤を値上げすると発表した。 値上げ実施日は2017年9月1日出荷分からで、値上げ幅は1kg当たり30円。 プロピレン系グリコールエーテルは、主な用途である塗料や電子機器向け洗浄剤の他、家庭用洗浄剤やシンナーなど幅広い用途で欠くことのできない溶剤として利用されている。
View Article【CFRP】三菱ケミカルの炭素繊維強化プラスチックがアウディの新型「RS 5 Coupé」のルーフに採用
三菱ケミカル(株)は、同社の炭素繊維複合材料をハイサイクルプレス成形(PCM(Prepreg Compression Molding)工法)で製品化したルーフが、独Audi社から2017年6月に発売されたプレミアムスポーツクーペ Audi A5シリーズのトップモデル「RS 5...
View Article【セミナー】プライミクス、12月7日に「攪拌技術セミナー Mixing Vision 2017」を開催
プライミクス(株)は、12月7日(木)東京品川のコクヨホールにおいて「攪拌技術セミナー Mixing Vision 2017」を開催する。同社の顧客を対象とした攪拌技術セミナーで、隔年で開催しており、今年で19回目。申し込みはinfo@primix.jpまで。講演内容は以下の通り。 <技術講演> ■セッション1 同社の研究開発3部門から、最近の研究開発事例を中心に講演(各30分)...
View Article