Quantcast
Channel: NEWS
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【SDGs】TBM、福井県鯖江市、慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科が相互連携協定締結。鯖江市においてLIMEXのアップサイクルを通じた地域モデルの...

 (株)TBMと福井県鯖江市(市長:牧野百男、 以下鯖江市)、 慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科(研究科委員長:稲蔭正彦、 以下KMD)は2030年までに達成すべき持続可能な開発目標(以下SDGs)の12.「つくる責任つかう責任」に貢献するため、8月20日に相互連携協定を締結した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【Package】キッコーマン食品、パウチ入り粉末状新形状しょうゆを発売

 キッコーマン食品(株)は9月10日、粉末状の新形状しょうゆ、「キッコーマン パウダーしょうゆ」を全国で発売する。2017年1月に発売した「サクサクしょうゆ」に続く新形状しょうゆ第2弾となる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【知財】日本弁理士会、「弁理士認知向上プロジェクト」発足。特設サイトをオープン

 日本弁理士会(所在地:東京都千代田区、会長:渡邉敬介)は、〝弁理士〟というまだまだ認知されていない仕事を正しく理解してもらい、より多くの皆様にアイデアなどの知的財産を身近に感じてもらうことを目的に、2018年8月14日に日本弁理士会の特設サイト(https://www.jpaa.or.jp/lp/idea/)をオープンした。...

View Article

【情報セキュリティ】太陽インキ製造、「ISO/IEC 27001(ISMS)」認証登録完了

 太陽ホールディングス(株)の子会社である太陽インキ製造(株)は、2018年6月22日付で、顧客情報および製品の重要な技術情報を取り扱う部門、そしてそれらのデータやシステムを運用管理する部門を対象に、情報セキュリティに係るISOである「ISO/IEC 27001(ISMS)」の認証登録を完了した。...

View Article

【自動車】帝人、ポルトガルのInapal Plasticos社を買収。欧州での複合成形材料事業展開

 帝人(株)は、ポルトガルの自動車向け複合材料成形メーカーであるイナパル・プラスティコ社(Inapal Plasticos SA、本社:ポルトガル ポルト県、CEO:Miguel Ferraz、以下「Inapal社」)の全株式を取得し、完全子会社とする。 帝人は2017年1月、北米最大の自動車向け複合材料メーカーであるContinental Structural...

View Article


【化粧品】BASF、ナノサイズの紫外線吸収剤のEU承認を歓迎

 BASFは、Methylene Bis-Benzotriazolyl Tetramethylbutylphenol(メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール:MBBT)がナノサイズの紫外線吸収剤として、EU Cosmetic Regulation...

View Article

【医療】ゼオンメディカル、胆管ステントの新製品上市。ムービングセル構造で、複数の胆管閉塞への対応が可能

 ゼオンメディカル(株)はこのたび、胆管メタリックステントの新製品「HILZO™ STENTS 胆管アンカバードステント」を上市した。編み込みタイプ*1 の「ムービングセル構造*2」により各セルを最大10㎜まで拡張できるこの製品は、閉塞性黄疸症例に使用することで胆汁の流れを改善でき、患者のQOL*3 の更なる向上に貢献する。...

View Article

【PVDF】クレハ、フッ化ビニリデン樹脂増強設備の竣工式開催

 (株)クレハは、8月22日、いわき事業所(福島県いわき市)において、フッ化ビニリデン樹脂(PVDF:Polyvinylidene fluoride)増強設備の竣工式を開催した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【厚手透明PVCフィルム】オカモト、RoHS2指令に対応した「セレブT」を発売

 オカモト(株)は、欧州連合(EU)のRoHS2指令※に対応した厚手の透明PVCフィルム『セレブT』の販売を7月25日より開始した。  RoHS指令は、2015年6月より当初の6物質からフタル酸系4物質が追加され10物質に規制対象が拡大された。追加されたフタル酸系4物質のひとつであるDEHP(DOP)は汎用PVCフィルムの可塑剤として幅広く使用されている。...

View Article


【産業用紙製品】エイピーピー・ジャパン、PEFC認証品の取り扱い開始

 エイピーピー・ジャパン(株)は、従来扱ってきた産業用紙製品の一部を2018年9月入庫分より順次PEFC認証製品に切り替える。これにより、情報用紙、印刷用紙、産業用紙の3つの分野でPEFC認証製品を届けるようになる。 PEFCとは、「環境と森林を保護しつつ、同時に産業を繁栄させること」を目的に発足した世界最大の森林認証システムであり、「森林管理 (SFM: Sustainable Forest...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【国内消費財サプライチェーン】NEDO、電子タグを活用した関連事業者間での商品情報共有の効果検証を実施

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【有機ELディスプレイ】住友化学、JOLEDの第三者割当増資引受

 住友化学(株)は、印刷方式有機ELディスプレイの開発・製造・販売を行う(株)JOLEDが第三者割当増資により発行した株式の一部を取得し、同社に50億円を出資した。...

View Article

【自動車】DIC、セーレン、福井県工業技術センターの「自動車搭載炭素繊維複合材料用高速硬化プリプレグの実用化開発」、NEDOの大型研究事業に採択

 DIC(株)がセーレン(株)、福井県工業技術センターとともに進める研究開発テーマ「自動車搭載炭素繊維複合材料用高速硬化プリプレグの実用化開発」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の平成30年度「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」実用化開発フェーズの大型研究事業に採択された。...

View Article


【風力発電】NEDO、稼働率向上に向けたデータベースシステム開発に着手。AIによる故障予知機能などを実装し、風車稼働率97%以上を目指す

 日本の風力発電における資本費および運転維持費は、他国と比較して高い水準にある。台風や落雷など欧米に比べて厳しい日本の気象条件の中で長期間、安定的に風力発電事業を行い、導入量を増やすためには、風車の信頼性のみならず、発電効率の向上やメンテナンスの高度化などの技術開発による一層の発電コストの低減が求められている。そこで、国立研究開発法人...

View Article

【高機能エラストマー】三井化学、シンガポール子会社MELSが生産能力を増強

 三井化学(株)は、シンガポールにある100%子会社Mitsui Elastomers Singapore Pte Ltd(本社:Singapore、社長:松永慎也 以下、MELS)の高機能エラストマー「タフマー(R)」の生産能力を増強する。...

View Article


【カラーマネジメント】エプソン、カラーマネジメント技術「Color Control Technology」を開発

 セイコーエプソン(株)(社長:碓井 稔、以下エプソン)は、商業・産業印刷における色再現性を高めるカラーマネジメント技術「Color Control Technology」を開発し、新技術を用いたサービスの提供を2018年度中に日本国内より開始する。...

View Article

【産業用紙製品】エイピーピー・ジャパン、PEFC認証品の取り扱い開始

 エイピーピー・ジャパン(株)は、従来扱ってきた産業用紙製品の一部を2018年9月入庫分より順次PEFC認証製品に切り替える。これにより、情報用紙、印刷用紙、産業用紙の3つの分野でPEFC認証製品を届けるようになる。 PEFCとは、「環境と森林を保護しつつ、同時に産業を繁栄させること」を目的に発足した世界最大の森林認証システムであり、「森林管理 (SFM: Sustainable Forest...

View Article


【PV】Silfab SolarとDSM、北米においてバックコンタクト太陽光発電モジュールの開発と発売に向けて独占提携

 北米大手の太陽光発電(PV)モジュールメーカーであるSilfab Solarは、8月15日、高出力バックコンタクト太陽光発電モジュールの量産に向けて、DSMとの戦略的提携を発表した。...

View Article

【炭化水素系合成油】三井化学、「ルーカント」の生産能力増強

 三井化学(株)は、炭化水素系合成油(商標「ルーカント®」)の世界的な需要拡大に対応するため、三井化学市原工場にプラントを新設し、生産能力を増強する。新設能力は20,000トン/年で、2021年2月営業運転開始予定。...

View Article

【フレキソ印刷】日本フレキソ技術協会、11月開催の「フレキソ・ジャパン 2018」テーブルトップショー出展者募集中

 日本フレキソ技術協会(FTAJ)は、来る今年11月13日(火)・14日(水)の両日、TFTビルにおいて「フレキソ・ジャパン 2018」開催するが、現在、テーブルトップショー出展者を募集している。 テーブルトップショーの出展料金は、FTAJ会員が1小間(1.8m角)15万円、一般は同20万円。いずれも税込。申込締切は9月28日。...

View Article
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live