【放熱材】トクヤマ、高純度窒化アルミニウム粉末の製造設備増強
(株)トクヤマは、徳山製造所において高純度窒化アルミニウム粉末の需要増に対応するため、製造設備の増強を決定した。 同社は、放熱材事業を中期経営計画における成長事業として位置付けており、放熱材事業の主要製品の高純度窒化アルミニウム粉末は、伸長著しい放熱市場での需要拡大が見込まれており、市場のニーズに対応するため、製造設備を増強することで事業拡大を図る。...
View Article【フッ素樹脂】AGC、5G高速高周波プリント基板用材料「Fluon+ EA-2000」の生産能力を大幅増強
AGC(株)は、主に5G*1高速高周波向けプリント基板用材料として使用可能な、フッ素樹脂「Fluon+(フルオンプラス) EA-2000」専用製造設備導入による生産能力の大幅増強を決定した。2020年の5G本格実用化に向け、今後見込まれる需要の大幅増加に対応するため、供給体制を新たに同社千葉工場に構築し、2019年9月より稼働を開始する。...
View Article【ミックスキシレン】出光興産、愛知製油所で商業生産開始
出光興産(株)は第5次連結中期経営計画においてFuel to Chemical※の推進を掲げ、 愛知製油所にて装置新設を進めてきたが、このたびミックスキシレン装置※2が完成し、2018年8月より商業生産を開始した。生産能力は17万t/年を有し、石油化学製品事業拡大への寄与だけでなく、燃料油と石油化学原料の需給動向に対し柔軟な対応が可能となる。...
View Article【環境対応型ビジネス】伊藤忠商事、TBMと資本・業務提携しLIMEX事業を拡大
伊藤忠商事(株)は、(株)TBMとの間で資本・業務提携を締結し、TBM社の「LIMEX(ライメックス)」事業の拡大に向けて協業する。 「LIMEX」は石灰石を主原料とし、石油由来であるプラスチックの使用量を抑えたプラスチック代替製品となる新素材。 LIMEXの主原料である石灰石(左)とLIMEX製品例(右)...
View Article【アルコール飲料向け液体紙容器】大日本印刷、香気成分の吸着を抑制した「DNP低吸着包材」を開発
大日本印刷(株)(DNP)は、アルコールに含まれる香気成分がフィルムに吸着することを抑制し、風味を保持したまま、常温での長期保存が可能な口栓付きのアルコール飲料向け液体紙容器「DNP低吸着包材(液体紙容器)」を開発した。 【開発の背景】 DNPは、持続可能な社会の実現に向けて、さまざまな課題の解決につながる機能を付与したDNP機能革新パッケージシリーズ「ADJUST...
View Article【塩化ビニル樹脂】信越化学、10月1日納入分から12円/kg以上値上げ
信越化学工業(株)は、塩化ビニル樹脂(塩ビ)の国内向け販売価格を、2018年10月1日納入分から、1kg当たり12円以上値上げする。...
View Article【電子工業用薬品】トクヤマ、10月1日出荷分より値上げ
(株)トクヤマは、電子工業用イソプロピルアルコール(以下IPA-SE)、フォトレジスト用現像液(以下SDシリーズ)、電子工業用メチレンクロライド(以下メタクレンSE)の国内価格について、2018年10月1日出荷分より価格改定することを決め、商社および需要家などとの交渉に入った。 値上げ幅は、IPA-SEが1L当たり9円以上、SDシリーズが1L当たり5円以上、メタクレンSEが1L当たり5円以上。...
View Article【洋上風力発電設備】MHI Vestas Offshore Wind、英国トライトン・ノールプロジェクトでV164-9.5MWを90基受注
三菱重工業(株)とデンマークのヴェスタス社(Vestas Wind Systems A/S)の洋上風力発電設備合弁会社であるMHI Vestas Offshore Wind A/S(MHIヴェスタス)は、英国東岸の北海洋上で進む86万kW級のトライトン・ノール(Triton...
View Article【商業印刷】共同印刷、NISSHAの子会社の日本写真印刷コミュニケーションズから株式譲渡契約を締結
共同印刷(株)は、2018年9月4日、NISSHA(株)およびその子会社で情報コミュニケーション事業を担当する日本写真印刷コミュニケーションズ(株)の3社間において、日本写真印刷コミュニケーションズが東京地区において展開する事業(一部を除く東京地区の商圏およびその事業基盤)を共同印刷に譲渡することについて合意し、同事業を譲渡対象とする株式譲渡契約を締結した。 ■背景...
View Article【Packaging】働き方改革・生産性改革を推進する先進企業として富士特殊紙業を安倍首相が視察
食品パッケージの印刷・加工を手がける富士特殊紙業(株)は「働きやすい職場環境づくり」に向けた先進的な取り組みを進め成長を続ける企業として、8月30日、安倍首相の視察訪問を受けた。杉山仁朗会長、杉山真一郎社長が社内を案内し、同社が開発した水性グラビア印刷技術やデジタルグラビア印刷機『FUJI・M・O®』、さらに福利厚生制度などについて説明した。 女性や高齢者が活躍できる職場環境づくり...
View Article【花粉対策素材】帝人フロンティアの「ポランバリア」、JAPOC認証マーク取得
帝人フロンティア(株)が展開している花粉対策素材「ポランバリア」が、花粉問題対策事業者協議会(以下「JAPOC」)の認証マークであるJAPOCマークを取得した。認定番号はJAPOC-0043~0049。衣料用の生地がJAPOCマークを取得するのは初めて。...
View Article【Package】大日本印刷、リサイクルに適した単一素材(モノマテリアル)のフィルムパッケージを開発
大日本印刷(株)(DNP)は、食品や日用品などに使用されるフィルムパッケージ向けに、よりリサイクルしやすい単一素材(モノマテリアル)で構成したパッケージ2種を開発した。 今回、洗剤やシャンプーの詰替えパウチなど、液体や重量のある内容物に最適なポリエチレン素材のモノマテリアルパッケージと、高速充填性やバリア性が必要とされるパッケージに最適なポリプロピレン素材のモノマテリアルパッケージを開発した。...
View Article【PVC】AGC、インドネシアで生産能力を75万トンに拡大
AGC(株)は、インドネシアの同社グループ会社、アサヒマス・ケミカル社(ASC社)における塩化ビニル樹脂(PVC)生産能力を20万トン増強し、75万トンに拡大する。操業開始は、2021年第2四半期を予定しており、東南アジア地域でのPVC年間生産能力は約120万トンとなる。...
View Article【Package】大日本印刷、リサイクルに適した単一素材(モノマテリアル)のフィルムパッケージを開発。リサイクル業者等とリサイクル技術や仕組みの構築にも取...
大日本印刷(株)(以下:DNP)は、食品や日用品などに使用されるフィルムパッケージ向けに、よりリサイクルしやすい単一素材(モノマテリアル)で構成したパッケージ2種を開発した。...
View Article【ナイロンフィルム】グンゼ、9月26日出荷分から値上げ
グンゼ(株)は、プラスチックカンパニーが販売するナイロンフィルムについて、2018年9月26日出荷分から価格改定を行う。 1.背景および理由...
View Article