【金属腐食センサー】三菱電機、世界初、プリント基板に実装可能なセンサー開発
三菱電機(株)は、硫黄化合物など大気中の腐食性ガスによる金属部品の腐食進行度を検知する技術において、産業用機器内のプリント基板に実装できる小型の「金属腐食センサー」を世界で初めて※1開発した。複数の金属腐食センサーを組み合わせることで、金属部品の腐食進行度を段階的に検知できる。今後、自社の産業用機器などに適用し、故障の未然防止に貢献する。※1 2019年9月4日現在、同社調べ...
View Article【触覚伝達技術】京セラ、ドイツPreh社と特許紛争で和解
京セラ(株)は、Preh(プレー)GmbH社(社長兼CEO:Christoph Hummel 以下Preh)と、触覚伝達技術で係争中であった特許紛争について、和解した。...
View Article【PETボトルリサイクル繊維】東レ、サステナブルな社会の実現を目指す繊維事業のブランド「&+」を展開
東レ(株)は、サステナブルな社会の実現への貢献を目指し、回収PETボトルを繊維原料として再利用する取り組みを本格的に開始する。この取り組みを推進するため、「Together,We are the New...
View Article【CFRPシート】三谷産業、金沢工業大学と研究開発を開始。2024年から販売開始予定
三谷産業(株)は、金沢工業大学(遠藤和弘教授・和田倫明研究員)と連携し、日本国内で今後急速に増加する老朽化した橋梁の補修・補強工事において、工期を大幅に短縮できる可能性を持つ「高接着性CFRP(炭素繊維強化プラスチック)シート」の研究開発を本格的に開始する。...
View Article【ファインファイバー】花王、膜の角層タンパク質発現挙動および肌への効果を発表
花王(株)は、直径がサブミクロンの極細繊維を肌に直接噴きつけることで、軽く、やわらかく、自然な積層型極薄膜を肌表面につくる「ファインファイバー(Fine...
View Article【九州北部大雨】三井化学、被災地・被災者へ支援
三井化学(株)は、「九州北部大雨」被災者の方々および被災地の支援のため、緊急災害対応アライアンス 「SEMA(シーマ)※1」の要請により、同社関連製品の物資を佐賀県杵島郡大町町に以下のとおり提供している。...
View Article【センサエキスポジャパン2019】三井化学、圧電センサ材料を出展
三井化学(株)は、2019年9月11日~13日に東京ビッグサイト南3ホールで開催される「センサエキスポジャパン2019」に出展する。 今回、三井化学が開発した非焦電性の有機圧電フィルム「ミューフレックス®」、フレキシブルな極細同軸線構造の張力センシング基材「PIEZOLA®」を、顧客との実際の開発事例とともに、触ってもらい、機能的な特徴を体験・体感してもらえる展示を行う。...
View Article【ケミカル マテリアル Japan 2019】大陽日酸、銅ナノペースト・銅ナノ粒子など展示
大陽日酸(株)は 2019年9月18日・19日にパシフィコ横浜にて開催される「ケミカル マテリアル Japan 2019」に出展する。...
View Article【米国商務省投資諮問委員会】Teijin Holdings USAの社長、委員に選任
帝人グループ米州総代表で、米国持株・統括会社Teijin Holdings USA Inc.(ニューヨーク州、以下「THUS」)の社長である ジェーン・トーマス 氏が、このたび、米国商務省の投資諮問委員会(Investment Advisory Council、以下「IAC」)の委員に選任された。...
View Article【Packaging】クラレ、「SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2019」に出展
(株)クラレは、9月11日から13日まで東京ビッグサイト西3・4ホールで開催される「SCAJ ワールド スペシャルティコーヒー カンファレンス アンド エキシビション 2019」に出展する。"Innovation with Hospitality"のテーマのもと、コーヒー生産国を含めた23の国と地域から約200社/団体が会場に集結、最高品質のコーヒーに加え、コーヒーに関連する商品を展示する。...
View Article【樹脂、エラストマー】Kuraray GC Advanced Materials社とKuraray Advanced Chemical社、タイで定礎式開催
Kuraray GC Advanced Materials Co., Ltd.(本社:タイ王国バンコク、社長:山本博志、以下「Kuraray GC Advanced Materials社」)およびKuraray Advanced Chemicals Co., Ltd.(本社:タイ王国バンコク、社長:山本博志、以下「Kuraray Advanced...
View Article【プラスチック】ダウとFuenix、100%循環型の生産に向けたパートナーシップ締結
ダウは2019年8月29日、Fuenix Ecogy Group(オランダ、Weert)と、リサイクル済のプラスチックごみから作られた熱分解油の原料供給に関する合意を締結したことを発表した。この原料は、オランダのテルヌーゼンにおけるダウの生産設備において、新しいポリマーを生産するために活用される。...
View Article【Printing】日本印刷産業連合会、10月9・10日に「印刷人育成オープンセミナー」開催
(一社)日本印刷産業連合会(JFPI)では、印刷産業の多様な事業活動を深く理解しつつ事業承継を担う人材を育成することを目的に、2016年度より事業承継に向けた「印刷人育成オープンセミナー」を日本プリンティングアカデミー(JPA)との共催事業として進めてきている。...
View Article【Book】日本印刷産業連合会、知財ガイドブック「印刷会社のための こんなときどうする?! 知的財産アドバイスVol.2」発行
(一社)日本印刷産業連合会(JFPI)では、会員企業各社の印刷業務および周辺業務に携わる人に、知的財産権に関する認識を高め、実務上で起こりうる知的財産権に関わる問題やトラブルの未然防止に役立てていただくためのガイドブックを発行している。この度、営業や制作の現場で実際に問題となるようなケースについて、Q&A形式で解説を加える知財ガイドブック「印刷会社のための こんなときどうする?!...
View Article【昇華型デジタルフォトプリンター】大日本印刷、世界最軽量クラスのコンパクトな「DP-QW410」発売
大日本印刷(株)(DNP)は、昇華型デジタルフォトプリンター*1に新たなラインアップ「DP-QW410」を追加し、2019年10月末より順次グローバル市場に出荷を開始する。世界最軽量クラスのコンパクト設計*2を実現し、さまざまな用途での写真プリントに利用可能。イベント、アミューズメント、IDフォト等さまざまな場所や用途で利用できる。 DP-QW410の特長は次の通り。(1)コンパクトなサイズ・重量...
View Article【バイオ生産管理システム】ちとせ研究所、NEDOプロでAIによる微生物培養効率の大幅向上目指す
政府は、「Society 5.0※1」を実現するため、IoTやAIなどさまざまなテクノロジーによって新たな付加価値の創出や社会課題の解決をもたらすべく、「Connected Industries※2」政策を推進している。「Connected...
View Article【不織布】ANNA、10月29日に講演会開催
日本不織布協会(ANNA)は、来る10月29日(火)午後1時半から4時40分まで、大阪産業創造館5階研修室A,Bにおいて講演会を開催する。 プログラムは次の通り。(1)「G20海洋プラスチックごみ問題」 講師:環境省 地球環境局 国際連携課・国際協力室 企画官 伊藤史雄 氏(2)「廃プラスチック処理の現状」 講師:大栄環境(株)営業本部 関西営業部 部長 濱嶋弘之...
View Article