【COVID-19対策支援】三菱ケミカル、水溶性ランドリーバッグ供給開始
三菱ケミカル(株)は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、同社の水溶性フィルム「ハイセロン」製のランドリーバッグを、子会社の大成化薬(株)を通じて製造販売を開始する。使用済みのシーツや衣類に触れることなく洗濯することが可能となるため、主に病院等でのウイルス感染防止に貢献する。...
View Article【集積シュリンクフィルム】ダウ、アジア太平洋において新処方の再生樹脂を発売
ダウ(Dow)は、アジア太平洋における集積シュリンクフィルム用途向けに設計した、新処方の再生(PCR - Post-Consumer Recycled)プラスチック樹脂を開発、商品化した。 この新たな樹脂「XUS 60921.01」は、PCR材料を40%含み、バージン樹脂製品に匹敵する性能のフィルムを製造できるよう設計されている。XUS...
View Article【COVID-19対策支援】JX金属、4自治体へ合計1億2000万円を寄付
JX金属(株)は、新型コロナウイルス感染症に関する支援として、茨城県北茨城市、茨城県日立市、神奈川県高座郡寒川町および大分県大分市の各自治体に対し、3千万円ずつ、合計1億2000万円の寄付を行うことを決定した。この4自治体には、それぞれ、同社の主要製造拠点が所在しており、各事業所には従業員および協力会社の社員が1,000名規模で在籍している。...
View Article【ヘッドセット型ウェアラブルシステム】京セラ/東京医科歯科大学、より効果的なリモートリハビリテーションを実現するために共同研究
京セラ(株)と国立大学法人 東京医科歯科大学は、血中酸素飽和度(SpO2)などのバイタルデータを取得することのできるヘッドセット型ウェアラブルシステムを同大学循環器内科と共同で研究し、2020年5月中旬より、東京医科歯科大学による臨床研究の準備を開始した。■東京医科歯科大学のリハビリテーションの取り組み...
View Article【統合IoT】三菱電機、「ClariSense」展開開始
三菱電機(株)は、付加価値の高い新たな製品やサービスの創出を目指し、統合IoT「ClariSense(クラリセンス)※1」を構築し、同社および同社グループ内に展開する。...
View Article【Printing】富士フイルム 「新聞用完全無処理型印刷版の開発」で第19回グリーン・サスティナブル ケミストリー賞 経済産業大臣賞受賞
富士フイルム(株)は、「新聞用完全無処理型印刷版の開発」で、(公社)新化学技術推進協会が主催する第19回「グリーン・サスティナブル ケミストリー(GSC)賞 経済産業大臣賞」を受賞した。...
View Article【シリコーン剥離剤】信越化学工業、白金使用量を約2分の1に低減する低白金反応硬化技術開発
信越化学工業(株)は、このたび「低白金反応硬化技術」を開発し、その技術をシリコーン剥離剤に導入して製品化を進めている。 シリコーン剥離剤は、一般的に白金系の硬化触媒を使用しているが、白金は高価な希少金属で資源の枯渇問題などから、使用量の低減が求められていた。...
View Article【循環加温ヒートポンプ】三菱重工サーマルシステムズの「Q-ton Circulation」、日本冷凍空調学会の技術賞受賞
三菱重工グループの三菱重工サーマルシステムズ(株)は、中部電力(株)と共同開発した循環加温ヒートポンプ「Q-ton Circulation(キュートン サーキュレーション)」で、(公社)日本冷凍空調学会による第47回(2019年)の「技術賞」を受賞しました。日本で初めて地球温暖化係数(GWP:Global Warming...
View Article【熱電変換材料】NEDO/AIST/TherMAT、セレン化銀を使用した室温付近で高性能を示す材料開発。ナノメートル領域での結晶構造の制御により熱電性能指...
熱と電気とを相互変換できる熱電変換※1技術は、未利用熱エネルギーを電気に変換する熱電発電デバイス※1への応用が期待され、また電気を利用して精密な冷却ができる熱電冷却デバイス※1に使用されている。熱電発電は、これまで、自動車や工場から排出される高温(400℃以上)の未利用熱を対象に研究開発が進められてきた。一方、国立研究開発法人...
View Article【リサイクル】P&Gと日本環境設計、「プラごみペイ」を北海道地域限定で開始
P&Gは、「世界を変える力、未来を育てる力(A Force for Good,A Force for...
View Article【3Dプリンタ用樹脂】UL、日本初の認証をアスペクトに発行
米国の第三者安全科学機関であるUL.Incは、粉末床溶融結合法(PBF)の3Dプリンタおよび材料メーカーの(株)アスペクトの3Dプリンタ用樹脂材料(グレード名:ASPEX-PA2FR, ポリアミド12)が、日本初のUL認証(ブルーカードプログラム)を取得したことを発表した。 RaFaEl II 300C-HT(写真左)と3Dプリンタによる造形サンプル...
View Article【特殊印刷製法】丸富製紙、透かし模様入りのトイレットペーパーを開発、特許を出願
丸富製紙(株)は、主力商品カテゴリーのひとつであるプリントトイレットロール分野において、新しい特殊印刷製法を採用した、透かし模様入りのトイレットペーパーを開発。特許を出願した。 1.プリントロールについて ・プリント入りトイレットペーパーは丸富製紙の主力商品ジャンルであり、今後も市場での成長が見込められる伸長カテゴリーである。...
View Article【銀ナノ粒子接合材】バンドー化学、半導体向け「FlowMetal」の販売開始
バンドー化学(株)は、発光ダイオード(LED)、レーザーダイオードなどの光半導体向けで、ダイやサブマウントの低温焼結接合が可能な銀ナノ粒子接合材「FlowMetal®」の販売を開始した。 1.開発の背景・ねらい...
View Article【産学連携】SCREENホールディングス、同志社ビジネススクールとのMBA教育プログラム開始
(株)SCREENホールディングスは2020年5月29日、同志社大学大学院ビジネス研究科(以下、同志社ビジネススクール)との間で、「産学連携によるMBA教育機能強化プロジェクト」を協力して推進するための包括的連携協定を締結した。...
View Article【加飾】ダイキン工業×サンゲツ共同企画「risora Custom Style」、トレンドに合わせた新柄展開で統一感ある空間づくりをサポート
(株)サンゲツの粘着剤付化粧フィルム「リアテック」に収録されている「グレーウォルナット」と「花染」が、6月10日、ダイキン工業(株)の「risora Custom Style(リソラ カスタム スタイル)」に新しく採用された。 「risora Custom...
View Article【CIVID-19対策支援】ヘンケルジャパン、大阪府にN95マスクを寄付。府知事から感謝状授与
ドイツの化学・消費財メーカーであるヘンケルの日本法人、ヘンケルジャパン(株)は、この度、COVID-19に関する様々な取り組みの1つとして、医療現場の医療用物資不足解消に貢献するために、大阪府にN95マスク[米国労働安全衛生研究所(NIOSH)の定める規格N95を認可された防塵マスク]を寄付し、府から感謝状が授与されたことを発表した。...
View Article【COVID-19対策支援】住友化学、「知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言」に参加
住友化学(株)は、このたび、「知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言」(以下、「同宣言」)に支援者として参加した。 同宣言は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のまん延終結を唯一の目的とした開発、製造、販売 などの行為に対し、一定条件下において、保有する知的財産権を行使しないことを要旨とするもの。...
View Article【近赤外線カメラ】アバールデータ、広帯域・高感度の「ABA-013VIR」を開発
(株)アバールデータは、5月に発表されたSONY社製広帯域・高感度の新しいInGaAs SWIRイメージセンサーを採用した”広帯域・高感度” 近赤外線カメラ「ABA-013VIR」を、2020年中に発売予定で開発する。 ABA-013VIRはSONY社製InGaAs...
View Article【COIVID-19対策支援】ウェーブロック・アドバンスト・テクノロジー、「ミラクルファイト やわらか クリアシート」を発売
ウェーブロックホールディングスグループの(株)ウェーブロック・アドバンスト・テクノロジーは6月1日(月)から、日本国内の自動車内装難燃規格をクリアしたポリ塩化ビニルシート「ミラクルファイト やわらか クリアシート™(難燃グレード)」を、直営ECサイト(URL:https://wavelock-at-shop.net/)にて発売開始する。...
View Article