Quantcast
Channel: NEWS
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【フレキソ印刷】Asahi Photoproducts、大型版水現像フレキソ版現像機「AWP-DEW 4260 PLF」発売

<2020年6月4日、東京/ブリュッセル発>フレキソ印刷用感光性樹脂版開発のパイオニアであるAsahi Photoproducts社(旭化成)は、本日、次世代の大型版水現像フレキソ版現像機、「AWP™-DEW 4260 PLF」を発表した。この現像機は、1つのシステムで洗浄、すすぎ、乾燥、UV後露光を含め、版洗浄からUV露光仕上げまでの工程を初めて自動化した。 「AWP™...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【複合高機能樹脂】花王、CNFの疎水化技術を活かした「LUNAFLEX(ルナフレックス)」の供給を開始

 花王(株)は、バイオマス由来のセルロースナノファイバー(Cellulose Nanofiber. 以下、CNF)を改質し、各種用途の樹脂に配合することで、少量でも樹脂の強度や、寸法安定性(熱膨張率の低減)を向上させることを可能にした。この改質CNF配合高機能樹脂を、ユーザーの目的や用途にあわせてカスタマイズした『LUNAFLEX(ルナフレックス)』シリーズとして、提供を開始する。...

View Article


【Printing】Sun Chemical、Sensient Technologies Corporationからジェットインキ事業子会社買収

 DIC(株)の100%子会社であるSun Chemical Corporation (所在地:米国ニュージャージー州)は、Sensient Technologies Corporation(米国)からジェットインキ事業を営む子会社Sensient Imaging...

View Article

【LIB】東芝のリチウムイオン二次電池「SCiB」、第52回市村産業賞功績賞受賞

 (株)東芝はこのたび、「リチウムチタン酸化物負極を用いた大型二次電池の開発と実用化」において、第52回市村産業賞功績賞を受賞した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【赤色蛍光体】三菱ケミカルとNIMS、中国特許行政訴訟2件で勝訴

 三菱ケミカル(株)と国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)は、三菱ケミカルとNIMSが共有する赤色蛍光体に関する中国特許(特許第 ZL201110066517.7号、以下、本特許※)に対し、中国企業2社が特許の無効を訴えていた行政訴訟について、裁判所がその訴えを退け、本特許の有効性を支持する勝訴判決を得たことを明らかにした。...

View Article


【LED照明器具】遠藤照明、8月から次世代調光調色シリーズ「Synca」発売

 LED照明器具の製造販売を中心に事業展開する(株)遠藤照明は、新製品・次世代調光調色シリーズ「Synca(シンカ)」を2020年8月1日より発売する。 同製品は、人工の光でありながら限りなく自然に近い光をつくり出すと共に、従来では専用の照明器具でしか実現できなかった高い演色性(本来のモノの見え方)と色味調整機能や、カラー演出機能までも備えた業界初、1台3役の画期的なLED照明シリーズ。...

View Article

【実用材料の性能・寿命等を予測】三菱マテリアルとNIMS、「NIMS-三菱マテリアル情報統合型材料開発センター」設立

 三菱マテリアル(株)と国立研究開発法人 物質・材料研究機構 (NIMS)は、2020年6月5日、「NIMS-三菱マテリアル情報統合型材料開発センター」((以下「本開発センター」) 設立に関する覚書を締結した。...

View Article

【TOKYO PACK 2021】2021年2月24日~26日まで、東京ビッグサイト西・南全館使用して開催確定

 (公社)日本包装技術協会は、東京オリンピック・パラリンピックの開催延期の煽りを受け、東京ビッグサイト東ホールでの開催見直しを迫られていた「TOKYOPACK 2021」について、東京ビッグサイト側との話し合いの結果、会期は2021年2月24日(水)~26日(金)と変更せず、会場は、東ホールとほぼ同等の面積の、西1~4の全館、南1~4の全館を使用して開催することが決定したことを明らかにした。

View Article


【界面活性剤】BASF、デュッセルドルフ工場での「APG」生産開始25周年を発表

 BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)はこのほど、ドイツ...

View Article


【画像処理ソフトウェア】リンクス、「HALCON 20.05 Progress Edition」の提供を開始

 ㈱リンクスは、2020 月5 月20 日より「HALCON 20.05 Progress Edition」の提供を開始した。同バージョンでは、ディープラーニングをさらに手軽に評価・導入できる機能が追加されている。「HALCON Progress Edition」は、半年に1回、最新の画像処理機能が追加される。 新バージョンである「HALCON 20.05...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【脱プラ】セブン‐イレブン・ジャパン、チルド弁当の定番商品3品の容器本体を紙製に切り替え

 (株)セブン-イレブン・ジャパンは、「チルド弁当」の定番商品である「かつ丼」「牛丼」「中華丼」の3品を、全国のセブン‐イレブン20,930店(2020年5月末現在)でリニューアルすると共に、首都圏より容器本体の素材を紙に切り替え、6月9日(火)から順次発売する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【COVID-19対策支援】ユポ・コーポレーション貼って剥がせるユポ・サクションタック A4ポスターを無料で提供

 (株)ユポ・コーポレーションは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の一助として、貼って剥がせるユポ・サクションタック A4ポスターを用意した。 2種類のデザインを用意。水に強く破れにくい、貼って剥がせるA4ポスター。(デザイン提供:「飲食店用品.jp」 運営:サントリーマーケティング&コマース株式会社)...

View Article

【ヘルスケア】帝人/NOMON、健康寿命を延ばすための懸賞論文募集

 帝人(株)とグループ会社であるNOMON(株)は、このたび、健康寿命を延ばすための日常的な取り組みやアイデアに関する懸賞論文の募集を開始した。...

View Article


【抗ウイルス・抗菌スプレー】新菱、「アンチウイルススプレー」販売開始

 三菱ケミカル(株)のグループ会社である(株)新菱(本社:福岡県北九州市、社長:江藤 俊郎)は、一般消費者向けに抗ウイルス・抗菌スプレー「アンチウイルススプレー」を7月初旬よりECサイト(Amazon、楽天)にて販売する。...

View Article

【粘着剤】トーヨーケム、生分解性タイプを開発。生分解性フィルムとの組み合わせで製品トータルでの生分解実現

 トーヨーケム(株)は、かねてより環境対応製品の開発を進めてきたが、このたび新たに生分解性粘着剤を開発した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ノンソルラミネーター】SCREEN GPジャパン、Comexiのエントリーモデル「SL2 MB」の国内販売開始

 (株)SCREEN GPジャパンは、2018年9月より国内における総販売代理店契約を締結しているComexi Group Industries S.A.U.(本社:スぺイン)が開発した、ノンソルベント型ラミネーターの新しいエントリーモデル「SL2 MB」の国内販売を今年6月から開始した。...

View Article

【抗ウイルス・抗菌スプレー】新菱、「アンチウイルススプレー」販売開始

 三菱ケミカル(株)のグループ会社である(株)新菱(本社:福岡県北九州市、社長:江藤 俊郎)は、一般消費者向けに抗ウイルス・抗菌スプレー「アンチウイルススプレー」を7月初旬よりECサイト(Amazon、楽天)にて販売する。...

View Article


【窒化ケイ素】トクヤマ、先進技術事業化センター開設

 (株)トクヤマは、窒化ケイ素をはじめとする先端材料の事業化を目的として、山口県柳井市に「先進技術事業化センター」を開設する。「先進技術事業化センター」は、地球環境保護やICT普及に役立つ製品の開発から事業化を手掛ける拠点で、当面は環境対応自動車や再生可能エネルギーの発電設備などに搭載されるパワー半導体モジュール向け窒化ケイ素の事業化に取り組む。...

View Article

【JPQR】凸版印刷、全国展開される統一QR普及事業に参画

 凸版印刷(株)は、総務省が推進する「統一QR『JPQR』普及事業」(※1)の請負事業者として採択され、日本全国を対象とする本事業において、統一QRコード・バーコード(JPQR)を使用したコード決済の導入に関する検証を実施する。凸版印刷は本事業を通じて、QRコードやバーコードを用いた決済の広範な普及を図り、キャッシュレス社会の実現を支援していく。 事業背景...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【粘着剤】トーヨーケム、超ハイソリッドタイプを開発。溶剤使用を減らし塗工乾燥時の二酸化炭素削減に貢献

 トーヨーケム(株)は、溶剤使用を極限まで減らしながらも従来製品同等の性能を実現した、環境に優しい超ハイソリッド粘着剤を開発した。...

View Article
Browsing all 7567 articles
Browse latest View live